。(´д`lll) 叫び。
ヒッシーです。
最近、、非常に難解な設計依頼が多い…。
たぶん、みんな思ってるのでは。
・・・
プラダン、発泡素材、ウレタン、樹脂成型品など数々の素材
新たな熱罫線、溶着、各種留め具や機材… それに伴う加工技術。
素材や加工方法が増えるにつれ選択の幅がひろがるのはうれしい事だが、
それを扱う設計者のセンスと技量(ノウハウ)が問われる。
増え続ける相手無数や加工技術に設計がついてゆけない。。(´д`lll)
どうも、依頼内容が難しいのではなく、このあたりに課題がありそう?
そういえば、今日もあった、
ムーとふたりで発泡板材にかける熱罫線加工の方法について…
この形状・・・
どーーーやて加工しよう??? [ 企 業 秘 密 ]
でも、こうやって手法を導き出すのが楽しかったりもする。
大切なプロセスなんですよねきっと。
しっかりとノウハウを蓄積+共有しないと 。 と思いました。