こんにちは。
いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。
どんなに犬猫のケアを頑張ってしていても、飼い主さん自身が健康でなければケアどころじゃなくなります。
慢性的な病気といわれるものは、交感神経緊張によって引き起こされるといわれています。
交感神経が一番緊張するのは怒ったときです。
また、寒さも血管収縮して交感神経緊張になりますし、パソコンやスマホ画面の見過ぎで起こる眼精疲労も交感神経緊張です。
これは体を酷使して無理がたたったということが考えられますが、何も無理もしていないし、ストレスもないのに交感神経緊張状態になることがあります。
それが、薬を飲み続けるということです。
特にダイレクトに交感神経緊張をつくる薬が消炎鎮痛剤です。
筋肉に負荷がかかると、筋疲労を起こします。
老廃物がたまったり、血流障害になったりしますが、休めば筋肉に血流が回復して修復されます。
この血管拡張のはたらきは、アセチルコリン、プロスタグランジンというホルモンでおこなっています。
この反応を、副交感神経反射といい、体を治そうとしている反応です。
副交感神経反射には、セロトニンやヒスタミンなどのホルモンがあります。
ヒスタミンのはたらきで、皮膚が痒くなるのですが、これは体を治そうとしている反応ということです。
仕事や人間関係でつらい思いをして血流障害になり、家に戻って解放されて血管が拡張してズキズキと拍動性の頭痛がでます。
これはストレスからの解放反射としてでています。
この血管拡張作用の一番強い物質がプロスタグランジンで、これは血管拡張作用、発熱作用、痛み作用の3つを持っています。
この大切なホルモンの産生を止めるのが、消炎鎮痛剤ともうひとつ、トランス型の脂肪酸です。
血管拡張を抑えて、もう一度交感神経緊張に戻すはたらきをし、せっかく治ろうとしている筋肉疲労を止めているのです。
こんなことを繰り返すと、最初は少しの痛みから始まったことが、本当の病気になってしまいます。
鎮痛剤を使っている人は、たいていが血圧が高くなって、降圧剤を飲まされます。
脈が増えて夜、寝付けなくなって、睡眠薬を飲まされる。
日中も脈が速くなり、不安な感情が出てきて、抗不安剤を飲まされる。
次に起こることは血流障害で、その被害にあいやすいのが眼で、白内障や緑内障などの病気に拍車をかける。
初めは、整形外科や内科で鎮痛剤をもらっただけなのに。
・・・・最後は眼科に行って目薬をもらう。
最初はただの筋肉疲労。
休息をとって温泉にでも行って、体を温めれば治ったものを、ここまできたら、元に戻すことはすごく複雑です。
どうやって薬を体から追い出すか!
交感神経緊張の時は大量の活性酸素が出ます。
また、その薬を追い出すときも同じです。
これってどうよ~!って思いませんか?
適切なケアが体を元に戻すということではないのでしょうか。
犬猫の健康は、まず飼い主さんの健康からですよね。
食事のケアや他のケアを頑張っていてもなかなか思うような結果が出ないという飼い主さんは、人とペットのレイキNヒーリングをご活用ください。
人とペットのレイキNヒーリングでは、バイオレゾナンスの機器も使い、体内をチェックして適切なアドバイスをさせていただいております。
プレミアムコースでは、体のほぼすべての状況のチェックをして、適切なケアのアドバイスをさせていただいております。
ケアを頑張っているのだけれど、
なかなか自分が思う結果が出ない!
うちの子に合った適切なケアや食事やサプリ
などのアドバイスをしてほしい。
私自身の体調不良を何とかしたい!
という飼い主さんは、
結果を出すための選択肢の一つとしてぜひ、
「人とペットの遠隔レイキNヒーリング」をご活用ください。
人ペットの遠隔レイキNヒーリングの詳細は、 こちら
・・・・・・・・・・
Webでのペット食育講座も随時開催しております。
ペット食育講座のWeb開催について
Zoomでペット食育講座を随時開催しております。
お申込みは、それぞれのお申込みフォームから送信してください。
開催日程の欄の Web講座 を選択してください。
・・・・・・・・・・
ペットフード以外の食事の選択肢があってもよいのでは?
ペット食育入門講座は、飼い主さんの「不安」を解消していただくための講座です。
飼い主さんの「不安」の多くは、
また、ペット食育入門講座では、
特に、猫ちゃんは食べ物を変えにくい動物だから、手作りこはんを作っても食べてくれないのでは?
第一章 ペットフードについて
第二章 手作り食のすすめ
手作りごはんのメリットと課題について
消化吸収のしくみを簡単にお伝えさせていただきます。
第三章 手作り食をはじめてみよう
1回の食事でどれぐらい与えたらいいの?
肉や野菜、穀物はどのぐらいの割合で?
第四章 手作り食Q&A
お伝えさせていたきます。
ペット食育入門講座【開催日程】
・Web講座を随時開催中
【お申込み】
↓
お申込みは、 こちら
お申込みフォーム送信後、
講座の詳細をお送りさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ペット食育2級認定講座】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に、
☆猫に多い尿路疾患についての飼い主さんが自身でできるケア
猫に尿路系の疾患が多いことから、学術的な根拠の説明とともに、うちで実践している予防法などをお伝えさせていただきます。
☆猫の栄養学に力を入れています。
・肉食動物の意味
・必須アミノ酸の一種、タウリンについて
・肝リピドーシス
猫が絶食をすると脂肪肝になる?
・黄色脂肪症(イエローファット)
猫は青魚を食べてはいけない?
など
もちろん、
☆犬のことについてもしっかりお伝えさせていただきます。
犬にとって、感受性の高い食材、ナトリウム(塩分)の安全上限値、犬に多い膵炎について、私の経験上のお話、
などなど、
盛りだくさんでお話させていただきます。
ペット食育2級認定講座【開催日程】
・Web講座を随時開催中
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ペット食育2級認定講座の詳細は、 こちら
【お申込み】
↓
お申込みは、 こちら
お申込みフォーム送信後、
講座の詳細をお送りさせていただきます。
★再受講も大歓迎です!!
人間は忘れる動物です。(笑)
繰り返し学ぶことで知識を定着させることができます。
入門講座も2級認定講座も、基本的な内容は変わりませんが、
テキスト以外の話が多い私の講座は、毎回お話しする内容が違います。
また、
新しい情報をインプットする時間を設け、日々勉強をすることでその時の新しい情報の提供ができるよう努めております。
お越しいただいた飼い主さんの悩みを減らしたいという思いで、
毎回講座を開催しておりますので、まだ猫ちゃん、ワンちゃんの食事に不安があるという飼い主さんは、ぜひ再受講くださいませ。
お申込みお待ちしております♪
☆ペット食育NG食材講座
・Web講座を随時開催中
【お申込み】
↓
PCは、 こちら
お申込みフォーム送信後、
講座の詳細をお送りさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ZoomマンツーマンWebセミナーのご案内♪
・多くの質問をしたい!
・聞きたいことがいっぱいある。
・今まで受講したいセミナーがあったが遠方のため行けなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無料メルマガのご案内♪
・・・・・・・・
メルマガ ”猫ちゃんの飼い主さん必見!”
・・・・・・・・
愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ
ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、口内ケア、健康管理のためのケアについての情報などを発信いたします。
ぜひ、ご登録くださいませ。
↓ ↓ ↓
登録フォームは、 こちら
・・・・・・・・
通販サイト
・・・・・・・・
☆口内ケアなどサプリメント販売は、 こちら
猫用口内ケアセットの販売は、 こちら
・・・・・・・・
他ブログ、SNS
・・・・・・・・
☆猫の手作りごはんブログは、 こちら
☆インスタグラムは、 こちら
☆フェイスブックページは、 こちら