ひな人形の手が欠けると

その部分を持主も怪我をする、

髪の毛が伸びる人形がある

という都市伝説があります。

 

人形に魂が宿ることができる

のでしょうか。

 

石にも魂が宿っている

と言っている人がいます。

 

 

これ以外にも

古い神社にしめ縄で祀られている

岩と会話した、言っている人の

ブログを読んだことがあります。

 

岩には岩の魂が宿っている

ということです。

出典:じゃらん「~下鴨神社のさざれ石と、石の伝承~」 2015年5月15日 0:06更新、Recruit Co.,Ltd.

 

 

岩には岩の魂が宿っている

だけでなく、

宇宙に向けて光を放っているものも

あるそうです。

 

 

「御岩神社は、宇宙レベルの

最強パワースポットです。

 

宇宙まで届く「光の柱」が

立っていることで有名です。

 

アポロ14号の宇宙飛行士

エドガー・ミシェル氏が、

宇宙から地球を眺めたとき、

1ヵ所だけすごく光っていた場所が

あったそうで。

 

その緯度経度を計測したところ、

場所がこの御岩神社だったのです。

 

日本人の宇宙飛行士、

向井千秋さんも

「日本に光の柱が立っていて、

その場所を調べたら日立市の

山中だった」と言っています。」

出典:らっぴー「御岩神社は宇宙レベルの最強パワースポット!強力なパワー(ご利益)を授かろう!」 2023年2月4日 更新、「ちょこっと茨城」

 

 

なんだか、

何にでも魂は宿っているみたい

ですが、

天然では無い物はどうでしょうか。

 
 
工業製品であっても
魂が宿っていて、会話した
というブログがありました。
 
「以前のプログで
『換気扇と話す少女』を紹介した
ことがありました。」

 

車を扱うディーラーの方たちは、

車と人との不思議な関係を

体験的に知っています。

 

パソコンを専門に修理したり

販売する人は、

PCと人との不思議なつながりを

理解しています。

 

ただ言わないだけです。

言うと変に思われて

面倒になることが分っているから

ですね。」

 

出典:「神様や「物」とお話する

」 2020年2月7日、天然石INORI


 

 

 

日本神道は

ユダヤ教を源流としていると

言われています。

 

古代イスラエルからの移民たちが

日本でも自分たちの宗教を行う中、

現地化(ローカリゼイション)

されたものと言われています。

 

その現地化にあたる部分が

「万物に魂は宿る」

「万物を神聖化する」という思想の

ようです。

 

一人だけが「万物に魂が宿る」と

 

主張しても、教義に加えては

もらえませんから、

 

神道に携わる聖職者の多くが

霊能者だったのだろう。

そして、その人たちの総意で

教義に加えられたのだろうな、と

想像できます。

 

 

 

 

片づけコンサルタントの

近藤麻理恵さんは、

「物に感謝する」という思想を

伝道しています。

 

「 片づけ指南をするときに、

欠かせないのが感謝の心。

 

モノを捨てる前には

必ず「ありがとうございました」と

声をかける。

 

服やカバンなど

1日使ったモノに対しても

「お疲れさま」「ありがとう」と

声をかけてからしまう。 」

 

出典:NIKKEI STYLE 「こんまり流×使ったモノに毎日感謝 靴底までお手入れ」 2017年9月9日、日本経済新聞・日経BP

 

 

近藤麻理恵さんは、

このようにも言っています。

 

米国の家に

マイ神棚を作りました。

 

ふだん自分が支えられている

ものに対してありがとう、と

気軽に言える場所がほしいと

思ったんです。

 

昔、巫女(みこ)として

働いていたことがあるのも

影響したのかもしれませんね。

 

毎朝、感謝の気持ちを込めて

祈っています

出典:NIKKEI STYLE 「こんまり流×使ったモノに毎日感謝 靴底までお手入れ」

 

 

「いいね」やフォローで
応援いただけると

ブログを続ける励みになります。

 

今回は「人形にも魂が宿ることは

できるのか」というお話でした。

 

 

 

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット