私が知人に
ある小さなお願いをしたら
「イヤ!」と言われて
ショックを受けました。
親しいつもりだったので
こんな小さなことを
なぜ引き受けてくれないんだろう?
拒否するのだろう?
ショックでした。
でも、後から
やってくれたのです。
「イヤ」は冗談でした。
私の友人の場合、私が
言葉と行動が一致しないと混乱する
と分かっているから
そういう冗談は言いません。
冗談は
あきらかに冗談と分かる場合にしか
言わないのです。
そこが友人と知人の違いで
知人は
私のことをよく理解していないから
言葉と行動が一致しない
ことをしてきました。
宇宙も
《言うこと》と《行動》が
一致しない、
《思っていること》と《言うこと》が
一致しない
と混乱します。
《やりたくない》のに
《是非やらせてください》
と言ったり
《会いたくない》のに
《また会いましょう》
と言ったり。
宇宙は、
あなたが発信した
《思っていること》
《言うこと》
《行動》
を叶えようとするので
アクセル踏みながら
ブレーキを踏んだようになり
夢や希望が実現しません。
家族に対しても同じですね。
夫のことが大好きだから
話す時間がないと寂しい。
自分と話す時間を取って欲しい。
そう素直に言えなくて
「浮気しているんじゃないの?」
と言ってしまったり
妻のことを「かわいい」
と思っているのに
「ブス!」と言って
妻を泣かせてしまったり
子供を愛しているからこそ
厳しくしつけようと
しているだけなのに
「そんな子供は要りません!」
と言って、
子供をワンワン泣かせてしまう。
《思っていること》
《言うこと》
《行動》を
一致させること。
これが
夢や願望を早く実現させるコツでもあり
身近な人と心を通わせるコツ
ではないでしょうか。
ーーーーーーーーーーー
以上は、
私の体験から書いたものですが
同様の内容を
「身口意(三密)一致の法則」
として
まとめたらしい本が
出版されていました。
読書感想文から
私が内容を想像しただけで
読んでいないので
上に添付した本の
内容は不明です。
「身口意」とは
空海が説いた自己コントロール法で
身=行動
口=発言
意=心に思うこと
この3つを整えると
トラブルが起きにくく
悩むことが発生しにくい
という
人間関係調整方法の教え
だそうです。
その「身口意」
と言う言葉を使い
端的に
《自己実現の法則》を解説したのが
「身口意の一致」のようです。
「身口意」を
一致させることにより
自己実現が早くなる
という解説をしている文章が
ありました。
中でも
説明図が大変解り易かったので
下に貼っておきます。
図の重要部分のクローズアップ
図だけでもとても解りやすいですが
ブログ本文も読むと
さらに理解が深まるので
お勧めです。
ブログを続ける励みになります。
今回は
「《思うこと》と《言うこと》と
《行動》を一致させる」
というお話でした。
#自己実現 #夢を叶える #願いを叶える
#アクセルとブレーキ #言葉と行動のズレ
#言葉と行動を一致させる #三密 #仏教
#空海 #身口意