軽やか教育スタイリスト

はるの りえ

 

⌖꙳✧˖°東大京大

軽やか合格への黄金ルート⌖꙳✧˖°

主催

 

中学受験・大学受験 家庭教師

 

 

💎 💎 💎 💎 💎

 

    

東大京大

軽やかに王手をかける

メルマガ

 

Openです!ダイヤモンド

 

音譜Joinはこちらから音譜
無料でご参加頂けます!

 

 

 

 

日本からお2人のノーベル賞受賞者が出ましたね!

 

ノーベル生理学・医学賞の坂口志文氏

ノーベル化学賞受賞の北川進氏

 

本当におめでとうございますキラキラキラキラ

 

 


基礎研究への国の拠出がどんどん目減りしいていっている、

と警鐘が鳴らされ続けていますが、

そんな現代日本への明るいニュースとなりました✨

 

 

 

このニュースに関して、面白い記事がありました!

 

これまで日本でノーベル賞を受賞された

歴代受賞者の出身高校に注目した記事でした。

 

出身大学に注目することはあっても

確かに、出身高校に注目することは少ないですよねびっくり

 

 


そしてその結果が

ほとんどの受賞者が、地方の国公立高校出身だということですほんわか

 

 



これはなぜなのか、この記事で著者は

 


「東京の教育は、効率性を追いすぎるきらいがあると思います。

子どもが好きなことをして遊んでいるのを

“時間の無駄”と切り捨てて、詰め込もうとするようなイメージです。

 

人口が多くて競争が激しいので、

できるだけ効率的なカリキュラムで最短距離を走らせようとする。」

 


「東京の場合、手っ取り早く、わかりやすい目標にルート設定して

子どもを走らせてしまう“落とし穴”にはまりがち」

 


だからだと述べています。

 

 

私は長らく、首都圏の中高一貫校で働いていたので

この指摘に大いに頷くところがあります。

 



特に中学受験は、

当の中学校自身も意図しないくらい激化してしまい

内部の教員でも現状に違和感を抱いていますし

小学生の時点で競争ばかりにさらされた子たちを、中学でお預かりし、

はっきりと弊害も感じています。

 

 


まさに、

「手っ取り早く、わかりやすい目標にルート設定して、子どもを走らせて」

こられた親御さんの元では

子どもたちは創造力や、学びを楽しむ力を奪われてしまい、

勉強面でも生活面でも、行き詰まりを見せています。




そしてそれは

東京に限らず

実は地方であっても

大なり小なり現れている現象なので

実は東京以外の地域の方も

他人事じゃない😱💦

きゃ〜!!💦💦

 


 

この現状を打開するために

中学入試の出題傾向も、少しづつ変わりつつありますし

大学入試も毎年、入試形態を模索・変化しています。

 

 

 



 

それでは、

東京に住んでいては、子どもの才能を伸ばせないのか?

と言われたら、そうではないと考えています。

 

 


確かに少数派ではありますが

首都圏の中高一貫校の生徒であっても

 

探求心・学びを楽しむ力

を溢れさせながら

中高6年間を過ごす子

 

は存在します!!


 

 

そしてそういう子は

軽やかに学年トップクラスを維持して

軽やかに東大京大・国立医学部の門を潜り抜けていきますキラキラキラキラ

 


 

その子たちは

遺伝的に優れているとか、そういう陳腐な俗説では語れない共通点があります。

 

 


まさに、中学受験に挑むまでの

というか、10歳までの

ご家庭での取り組みが違うんです!!

(もうお分かりと思いますが、それって

エリート塾に小さい頃から通わせて…とか、

そういう取り組みじゃないですよデレデレ

 


 

私がみなさんにシェアしたいなと思っているのは

まさにそこ!

 

ノーベル賞だって目指したくなっちゃうような

探求心があふれまくっている

そういう子が育つ、家庭環境の作り方ですドキドキ

 

 




 

じゃあ手っ取り早く😂

地方で国公立高校に行かせたら良い!

って着地させたくなるかもしれませんが

私たちの人生って、そんな単純なものじゃないですよねあせる

 


色んなご家庭の事情があるし

その子の性格や性別

地域の様子によっても

ベストな選択肢は変わってきます。

 


私立校にしかない魅力も

子どもを持つ身ならば捨てがたいことも

よく分かります。

 

 


そもそも

 

地方国公立高校に行かせたからといって

みんながノーベル賞を取れるほど優秀になれるわけじゃないガーン

 

というのは、当然の事実ですよねあせる

 

 


大切なのは

どこの高校に行くか、ではなく…

学歴や塾や問題集や、世間の情報とか

見栄に振り回されすぎず

子どもの探求心を育てるために必要な取り組みを

正確に知って

愚直に取り組み続けること

ただそれだけですキラキラ

 

 


地方国公立高校にそのヒントがあるならば

東京に住んでいる人だって

そのヒントを取り込んで

東京でできる形にアレンジしたら良いですラブラブ

 


(そもそも

今ノーベル賞を受賞されてる方の年代と

今の子どもたちの年代では

私立校の在り方も激変しています。

これからの子どもたちが壮年期になる頃には

出身高校にも変化が現れている可能性は

大いにありそうです✨)




誰かの正解って

決して

みなさんにとっての正解ではないんです。

誰かの正解をヒントにして

そのヒントの基軸を見失わなければ

あなたのご家庭だけの

《正解》が見えてきます❗️



その方法をたっぷりシェアしている

「東大京大への軽やか黄金ルート」

メルマガにも気軽に遊びに来て下さいね♡

 

 

    

東大京大

軽やかに王手をかける

メルマガ

 

Openです!ダイヤモンド

 

音譜Joinはこちらから音譜
無料でご登録頂けます!

 

 

 

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

 

RIE HARUNO

軽やか教育スタイリスト/家庭教師

 

京都大学・大学院修了。

首都圏トップクラス中高一貫校をはじめ、

教員として10年越のキャリアを積む。

東大京大・国立医学部・早慶への合格者を多数指導。

 

家庭教師としては中学受験・大学受験のサポートを得意とする。 

 

*.。.*゚家庭教師合格実績*.。.*゚

 

四天王寺中学校・洛南中学校・京都女子中学校・同志社女子中学校

東山中学校・京都先端中学校・函館ラサール中学校

ND清心中学校・広島女学院中学校

 

京都大学・慶應義塾大学・上智大学 

同志社大学・立命館大学・川崎医科大学・神戸女学院大学

 

*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

 

子育てメソッドや家庭教師(オンライン対応可)へのお問い合わせは、

ブログのメールへご連絡ください。

 

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜