ママの応援隊長!
子供の志望校合格も、仲良し親子仲も
交換日記を使って
3カ月で偏差値10アップ!
10年後も笑顔で何でも話せる親子に!
4000人の生徒の偏差値アップに貢献した
中学受験コンサルタント
はるりえ
ママとお子さんに徹底的に伴走します!
「うちの子は国語が苦手だし、
交換日記までできなさそうなんです…」
中学受験ママから
そんなお悩みを頂きました!
えっ
お子さんが文を書くのが苦手でも
全然大丈夫!!
私たちって
交換日記=たくさんの文章を書く
っていう、思い込みがありますよね。
でも、交換日記の本質は
ママと子供の心がやり取りできること。
だから、
心のやり取りができるなら、
形なんて問わないんだよ。
絵でやりとりしても良いんだし。
(お子さんが書いてくれた絵に、
ママがメッセージをつけてあげる!
って、すごく素敵な時間じゃないですか?
想像しただけでワクワクする!)
ただスケジュールのやりとりでも良い。
(ママってこんなことしてるんだ!
って、お子さんが実際のところを知ること、
実はあまりないですよね。)
一行文のやりとりでも良い。
それだけで良いの?!![]()
って思った?!
そう、だって
それすらしない今の毎日って
どれだけ子供の気持ちを見逃してるんだろう、
ってことだよね。
私たちって、話す言葉で、
どれだけの思いを伝えられてるのかな??
赤ちゃんの頃は伝えていた
「大好きー!!」って言葉
どれだけ
大きくなってから、どれだけ伝えられてる??
ママの心の中に
たまっている言葉
どれだけ表現できている??
大切なはずの思いまで、
いつの間にかため込んでしまってるよね。
なのに、
子供と喧嘩した時に限って、
言わなくて良い感情まで
わーっとあふれ出てきてしまったり(笑)
だからこそ、≪書く≫ことを通してしか
伝えられない思いを
少しずつでも伝えたら
子供たちに大きな変化が起きるんです![]()
![]()
交換日記は
文章が上手じゃなきゃできない
文章で書かなきゃいけない
長く書かなきゃいけない
そんな思い込みを乗り越えたところに
ママの想定を超えた
子供たちとの未来が
あります![]()
👇👇👇
交換日記で
成績アップも仲良し親子仲も叶える方法
何それ?!![]()
![]()
と思われる方は
公式Lineから
セミナー申し込みをTap![]()



