サーモンハラミでちゃんぽんっぽいもの作りますうお座




サーモンハラミはペットボトルの蓋などでしっかり鱗を取り、適当な大きさに切って塩を振る。


15〜20分ほど置いたら熱湯をかけて霜降り、流水でぬめりなどの汚れを取り除く。


ニコニコ一度霜降りしておくことで、脂のしつこさや焼ける匂いを抑えられます。




くっつかない加工のフライパンにハラミの皮を下にして並べ、弱〜中火で脂を引き出しつつ焼く。


ハラミの両面にしっかり焼き色が着いたら野菜を投入。


今回は、玉ねぎ、人参、椎茸、舞茸、アワビタケをチョイス。


あらかた火が通ったら、キャベツもイン!


塩、胡椒、酒を加え、蓋をして具材を炒め蒸しに。


最後にかつおだしと醤油、すりおろし生姜を加えてひと煮立ち。


火を止めてから水溶き片栗粉を入れ、再び火をつけてとろみをつける。




あとは別鍋で茹でた中華麺にかけるだけ。


お好みで刻みネギや柚子胡椒を添えて。


爆笑完成!



サーモンのコクとかつおだしの風味が最高ーキラキラキラキラ


脂っこすぎず、とろみとの相性も良い!


柚子胡椒のピリッとした辛みと、爽やかな香りがまた食欲を進める〜ドキドキ


野菜はシャキシャキ感より甘味重視のレシピ。


旨味たっぷりのあんがよく絡んでて最高グッラブラブ




ただ、麺の方はちょっと伸び気味だったかな。


ちゃんぽん用の麺じゃなくて、普通の生麺だからかな〜。


次作る時は1回水でしめてデンプンのぬめりをとってみようかな。




でも美味しかった!


ご馳走様でしたお願いキラキラ