アトランティックサーモンのあらでラザニア作りますうお座


百貨店の生鮮食品売場で買ったサーモンのあら、薄くて平たい帯状なのでラザニアに挟むのにうってつけ!


多分、刺身用のサクから血合い部分を削って出るあらなのかな?


たまにしか売ってないので見つけたらラッキー、即買いキラキラ






サーモンは酒、塩、胡椒を振っておきます。





トマトソースはレンジ活用で時短!


玉ねぎ、人参をみじん切りしてレンジでチン。


マッシュルーム、ナス、セロリなどを加え、トマト缶と一緒に煮込む。


スパイシーにしたいときはニンニク、生姜も加える。


今回はトマト味を生かしたいので、味付けは塩、胡椒、タイムのみです。


蓋をして蒸らしながら火を通すと、煮詰まりすぎず良い具合に水分を保てます音譜





ホワイトソースは豆乳&ノンバターで軽めに仕上げます!


薄力粉に少しずつ豆乳を加えてよく混ぜ、フライパンで弱火にかける。


ヘラでかき混ぜながらとろみが着くまで温める。


塩、胡椒で味付け。


冷めると更に固まるので、そんなに固く煮詰める必要はないですグッ






ソースが出来たら、最後は重ね作業!



オーブンを200℃に予熱したら作業開始。


耐熱容器の底にトマトソース(ホワイトソースでも良い)を敷き、ラザニアを乗せる。


ラザニアの上にトマトソースとホワイトソースを重ね、ラザニアを乗せる。


という感じで、ラザニアの枚数とサーモンの量とソースの量を上手い具合に考えながら層を作っていきます!


1番上はしっかりとソースでカバーします。


じゃないとラザニアが焦げてバリバリになっちゃうのであせるあせる


あとはチーズを乗せて、予熱できたオーブンで40分焼くだけ!


爆笑完成!


彩りにサラダバジルを散らしてみました。



切り分けるとこんな感じ!



めっちゃうまいっ!!ちゃんとラザニアキラキラ

トマトソースは野菜たくさんにして正解。

甘味、旨味、酸味なんかが混ざりあって、料理に深みを出してくれてる!

荒みじんにしたから、食感も楽しい音譜

サーモンは臭みもなく、程よい脂がコクをプラスしてくれてて良い感じラブラブ

ラザニアはちゃんと柔らかくなってて、小麦の風味がサーモンやソースとめっちゃ会うわ〜ドキドキ




ただ、表面のチーズは少し焼きすぎて硬くなってるかも。

スライスタイプのモッツァレラを使ったけど、モッツァレラ感なくて残念あせる
 
次作る時は、ラザニアに火を通してからチーズを乗せて、炙る感じで仕上げ焼きするようにしてみよ!


ご馳走様でしたお願いキラキラ