鯛そうめん作りますうお座

テレビでやってて、食べたくなった!!




鯛は3kgくらいのがいいらしいけど、あんまり大きいと家の鍋に入らないので、手頃な大きさのものをチョイス。

1人1匹だと考えれば、十分な大きさキラキラ



鱗、エラ、内蔵を取ってよく洗い、塩をふって霜降り。

味しみが良くなるよう、身にばってんの切込みを入れてみました。



鍋に酒、醤油、だし昆布を入れ、鯛が浸かる深さになるよう水で調節。

一度沸かして昆布を取り出し、下処理した鯛を入れる。




前に挑戦した時は、煮崩れ&焦げ付きで散々な出来だったので、今回はその反省を生かしてクッキングシートを活用!

真ん中に十字の切込みを入れたクッキングシートに鯛を乗せ、シートごと鍋へIN音譜



肝と腹腔内の脂、取り出した昆布はエラブタのとこから鯛の中へ入れて一緒に煮ます。

アルミホイルの落し蓋をして、中火で10分ほどクツクツ。




一旦冷ましてからまた温め直せば、より一層味の馴染みが良くなります!


あとは素麺を茹でて、水でぬめりを取り、鯛と同じ器に盛るだけ。

煮汁もしっかりかけて。


爆笑完成!


どうやったら綺麗にそうめん盛れるんだろーあせる

でも味は抜群、最高!!

鯛の脂がくどすぎず、あっさりすぎず、程よい具合。

煮汁にコクや旨味が出てるから、鯛の身や素麺を浸して食べるとめっちゃおいしいドキドキ

醤油と酒だけで十分にバランスの良い味付けになってる!

鯛の味わいも損なわれてない。

途中で味変に七味をかけてみたけど、めっちゃ合うラブラブ

頭も美味い!!




鯛を丸ごと煮るだけだから、意外と簡単。

クッキングシートを使えば、焦げつきも煮崩れも防げてめっちゃいいじゃん!!

夏はもちろん、冬にも良い素麺料理だね。

ご馳走様でしたお願いキラキラ