マグロでオールスパイス煮作ります🐟

オーストラリア産ミナミマグロのあら!

トロっぽい部分と血合いの部分が一緒に詰められているパックです。

 

 

 

 

早速作っていきましょう🐟

 

あらにまんべんなく塩をふって15~20分程置く。

(その間に、他の具材を準備する)

熱湯をかけて表面を固めたら、流水でぬめりを洗い落とす。

 

ゴボウの皮を包丁の背でそぎ落とし、ぶつ切り(太いところは二つ割り)にする。

酢をかけて軽く混ぜ合わせたら、水で2~3回すすぐ。

玉ねぎは四等分にして、繊維に対して垂直に切る。

ニコニコゴボウの風味が苦手な人は、少しの間水にさらしてください。

さらしすぎると栄養も流出してしまうので注意ですあせる

 

鍋にだし昆布を入れ、野菜とあらを並べる。

鍋の底がかぶるくらいの酒を回し入れ、生姜ニンニクトウチを刻んで入れる。

中火にかけ、酒をひと煮立ちさせたら、具材がひたひたになるまで水を加える。

再度煮立たたせたら少し火を落とし、オールスパイスパウダーとお好みのスパイスを加える。

アルミホイルで落し蓋をし、クツクツとグラグラの中間くらいの火加減で10分程煮る。

ニコニコ今回はオールスパイスの他に、パプリカ、胡椒、フェンネル、シナモン、ナツメグのパウダースパイスを加えてみました。

 

一度冷ましてから温め直し、煮汁を好みの加減まで煮詰める。

 

爆  笑完成!

 


 うん!美味しい!!

......ただ、

オールスパイスの味あんましない〜!!(笑)

完全にトウチの一人勝ち!!

ほのかに甘味を感じさせる香りはあるけど、もっと入れても良かったかなぁ。

煮込んでいくうちにどんどん香りが変化しちゃったんだ〜汗

でも臭みは取れてるし、マグロの味も消えてないので全然大丈夫チョキ

血合いのところはしっかりした食感でマグロの旨味がしっかり感じられる。

トロっぽいところはしっとり脂が乗ってて、ほろっと柔らかい。

トウチだけで塩加減良い感じだし、コク深い風味がマグロと最高に合ってる〜音譜


うーん、次作るときはビビらずにもっとオールスパイス入れるぞ〜!!

 



💡オールスパイス小話


オールスパイスの香りは、シナモン・クローブ・ナツメグの3種類のスパイスを合わせた香りと言われています。

あくまで「オールスパイス」というスパイスであって、複数のスパイスを調合してあるミックススパイスではありません!(私は最初そう思っていました…汗

独特な甘い香りなので、苦手な人もいるかもしれません。

個人的には、クローブやナツメグより主張が柔らかいように思います。

いろんな食材や調味料の味とも馴染みやすいので、比較的使いやすいスパイスです!

私は「優しい八角っぽいな~」と思うので、中華風にしたいときに使うことが多いです音譜