https://news.yahoo.co.jp/articles/5c23822604b2c9b22ac21951cb1c02942515791a 


最近、いろいろな話題で賑わっています。


様々な対応をするためには、私たちの仕事内容や仕事量を何とかしてもらいたい。

今のまま、新しいことなんて、できない。

何かを加えたら減らしてもらわないと。

履修と修得も難しい。

履修2分の1で修得を認める?できる子とできない子を一律にしてよいのか。できない子はほんとできない。

個人的には、ドイツみたいな教育制度がよいと思う。入試関係の要項や、受験の仕組みを考えた上で科目選択できない子は、大学には行けなくないか?とず~っと思う。

就職希望で普通科、もなかなか理解できない。

多様であってよいけど、まずは持ち時間や受け持つ生徒の人数を減らしてほしい。

オンライン授業も(配信も同時に、とか)できません。一人でなんて、片付けで休み時間もつぶれるし、無理。

実習があるような科目は、40人の授業は無理。

学年でテストを統一しなさいとか、内容も、とか。

私じゃなくてもいいよね?と思う。

私たちは教科の試験を受けて採用されているけど…面白いところを伝えたいし、考えてほしくても、同僚に合わせたらそんなことすらできない。