https://www.asahi.com/edua/article/14461469 


うーん。

私が知っている私立の高校は、入学時に一括購入をする(個人負担)形。

わたしの勤務先も、スマホではないタブレットまたはパソコンを一人一台…という話みたいです。

何をするか、何ができるか…だけど、どうなのかしら。各校で検討、なの?研修はないの?今、コロナの対処でてんやわんやだ(何気に毎日の清掃分担の消毒作業…清掃中には時間なくてできないし、生徒がはけてから…軽く勤務時間外になる。コロナの感染者ないし濃厚接触者の聞き取りもなかなか大変。一度では済まないし、何度も連絡しないといけない😢。やりたくないわけではないが、他の仕事が圧迫されていく)。しかも来年度から新課程が学年進行で始まり、不馴れな評価をしないといけない。教材研究に割く時間もままならない。

しかし。機種が揃わないままでは一斉の指導は難しい。

したいこと、させたいことがない。今は。

生徒の自宅のWi-Fi環境もまちまち。設備がないお宅だってある。本気で環境整備したいなら、高校の無償化なんかより、一人一台タブレットまたはパソコンを導入するお金に回す、また各校のWi-Fi環境整備や充電がきちんとできる環境整備をしないと始まらないし、そのほうがよっぽどよいと思う。ただ、勉強に集中できない層(勉強が好きではない…そもそも高校になぜ来る?と思う、ゲーム等が気になって仕方ないとか…)には、どうなんでしょうねぇ。

マイナス面ばかり気になるだめな私です。

しかし、いまでさえかつかつな授業時間だし、探究の内容もきちきちしてくるし、生徒の生活時間の余裕もないし。新たに共通テストに情報をいれようとするし。

文部科学省のお役人さんたち、国会議員の方たち…最低1年間くらい、公立の小中高校などで働いてみればいいのに。研修として。自分の学生生活と同じじゃないから。(私も初任校赴任時に「自分の高校時代は忘れてください(全く違うから)」と言われた)

ITとかICTとか、GIGAスクールとか耳障りのよい言葉が先行しすぎていると思う。