今年度4月から新体制になった給与詳細。
ま、詳しくきけば基本給をこと細かく説明してくれた事が、不安になる事態になったんですが、、、で、実際は基本給いくらになるのよ!?と。
で、実際に数字的には数千円昇給しました💡
心配していた基本給がまさかの減給!?は、免れました✨本当良かった💦
基本給下げて、他の職能給などを上げるケース、これは賞与に影響しますから。
実際に前の職場ではこのケースで基本給を下げられました。
退職願いを出した時の基本給『145,000円』でした(笑)
あ、何度も言いますが、前職場の基本給ね💡
なので、どんなに賞与4ヶ月MAX頂いてもですね、、、290,000円なんです。これから、あれやこれや税金引かれまして、手取り25万に満たない時もありました。
で、社長には、君を認めてそれなりの賞与をやっている❗️なんて主人は言われてました(笑)
転職して、一年目は賞与は無かったので年俸がガクンと下がりましたが、今では10年勤めた前職の年俸を抜きました✨
そして、今年度から直属の上司が変わり…人間ですから考え方も違いまして、前年度までは残業は最低限、朝早く勤務開始!との考えの上司でした。
今年度は、就業時間も変わりまして、始業時間も早くなりましたが、終業時間も17時半と早まったことで、残業もつけやすくなり、なんといっても新上司が残業はやった分つけろ❗️との考えの上司らしく(笑)主人の悲鳴が嬉しい悲鳴に聞こえます

これで、残業手当次第では毎月の赤字がなくなります✨
と言うことで、賞与で補てんしていた分が丸々貯蓄に回せます✨
やっとです、やっと…こども手当まともに貯金出来る。(生活費足りない分を借りて賞与で補てんしてました。)
引き落とし通帳の残高ギリギリなんてこともなくなる。
3月に特別賞与が出たお陰もあり、やっと我が家も通常運転出来そうです✨
4月から新体制給与でしたが、残高手当が3月分でしたので少なく、昇給分の数千円と扶養手当の増額5,000円分多かっただけですが、今月からは残高手当が倍以上❗️
主人は負担が増えるように思われますが、残業した分付けれるだけなので、そんなに前年度よりガンガン無理に残業してる訳ではありません。
純粋に残業した分申請してるだけです💡
主人が頑張ってくれた分の給与をしっかり有意義に活用して行けるようにするのが、私の仕事です。
最低限の生活を経験しました。節約のあれやこれやも学びました。
貯蓄額を公表出来るまでに絶対やりくり頑張ってやるーーー
✨
