転園



2歳2か月24日。


今日から近所の公立保育所にお世話になる。
自転車で2分…近っ!
歩いても10分以内。
今までは自転車で片道20分だったので、距離的にはだいぶ楽になった。
自転車も良かったけれど、子供と手を繋いで歩いて帰って来る…
それも尊くて素敵な時間になりそうだな!

『THE 公立!』って感じの建物だけれど、園庭が広いのはめちゃくちゃ魅力的!
Jr、走り回るの大好きだから、楽しめるんじゃないかな〜

園児や保育士の数も多いので、今までよりも更に様々なお友達や先生と接することになり、多くの学びとなるであろう。


転園の理由は、保育料が今までの3割上がることと、同じ小学校に通う友達を入学前から沢山作って欲しかった。
これは義母の意見だった。
小学校入学前に仲良しだったお友達と別れるより、人をよくわかっていない今のうちに…という考えだったけれど、考えが甘かった。
2歳…いや、1歳にして親友を作ってしまったJrに、別れを経験させてしまうことは想定外であり、母親の私の方が心が苦しくて何度も涙が溢れてしまっていた。

小学校受験を考えていなかったのなら、最初から近所の保育園に通わせれば良かったのに…とも思ったが、保育園入所困難な市に住んでいる為、認可保育所に入れず職場復帰できなかったらどうしようという不安があったのと、英語や外国人の先生に触れさせたかったのと、何より見学時にキラキラした園児達の姿を見て、この認可外保育施設のインターナショナルスクールに通わせたい!と思ったことが入園の決め手になった。
私の直感通り、本当に素敵な保育園だった。


新しい保育園…登園初日の今日、私は有給を取り、主人と共にJrを転園先の保育園へ送って行った。
Jrは園には2度見学に来ている。
靴と靴下を脱ぎ、靴下を靴の中に入れ、靴箱に入れることを自分でしっかり行っていた。
戸を開けて挨拶をし、入ろうとすると、Jrはいつもと違うと覚ったようで、床に顔を伏せてしまった。
やっぱりそうだよね…
教室に入り、備品を補充し、お昼寝布団のセットの為に別室へ向かった。
沢山並んでいる布団に嬉しくなったのか、はしゃいでゴロンゴロンしていた。
ご機嫌直ったかな…と思ったが、教室に戻り、パパとママとバイバイをしようとすると、先生に抱っこされたJrは大泣きしていた。
そうだよね…
ごめんね…
でも頑張るんだよ…
早く新しい先生と新しいお友達を覚えて、慣れるんだよ…
Jrなら大丈夫!
前の担任の先生のお墨付きだったんだから!
一年前も同じように泣いていたね…

心配しつつ、でも大丈夫だろうと思い、私は帰宅後、庭の草取りに励んだ。

15時に迎えに行った。
おやつの時間だった。
先生の膝の上でおやつを食べさせてもらっているJrがいた。
「椅子に座るのを嫌がっていたので…」と先生。
いつもはちゃんと椅子に座って食べるのに…
持ち帰りの荷物を受け取り、Jrを抱っこすると、泣き過ぎたせいか頬が荒れていた。
良く頑張ったね…
今まで一緒に過ごした先生や友達が誰もいない…
恋しかったよね…
辛かったね…
だけど、今耐えたら、これから仲良くなる沢山のお友達と皆で一緒に小学校に上がれるから!
慣れるまでの辛抱だよ…

「今日はご両親とバイバイした後に泣いていましたが、園庭に出ると気分転換になったのか石ころを集めて遊んでいました。でもまた教室に入ろうとすると泣いてしまって、そのまま寝てしまい、給食を食べなかったんです。そのまま14時半まで昼寝をしていて、さっき起きた所ですね(笑)」と先生。
ランチも食べれなかったのか…

大人だって新しい環境に慣れるまでは毎日がストレス…
そんなストレスを2歳の子に与えるなんて、酷いかもしれない…
心が痛い…
Jrを抱っこしながら先生とお友達皆に「さようなら」と挨拶をすると、女の子達を中心に「バイバーイ!」と明るく元気な笑顔で手を振ってくれて、Jrもそれに応え「バイバイ」と手を振っていた。
ちゃんと挨拶ができている…
偉いな…
そして、素敵な笑顔の可愛い子達に私も心を救われた。
きっと大丈夫!
直ぐに皆と仲良くなれる!
また明日、宜しくね…
今日はありがとう…
新しい出逢いにありがとう!



2歳2か月23日。

パパのホットケーキ作りのお手伝い!
主人はホットケーキを作るのが上手くて、いつもふかふかで分厚い!


ファミマ限定『しろくまちゃんのほっとけーき』のチロルチョコ!
10種類の絵柄を全部GET!


セゾンローズゴールドカードのスタンプギフト。


『Ginger Garden AOYAMA』のアフタヌーンティーセット!
可愛いっ!


HPより

主人と二人で美味しく頂きました!



2歳2か月22日。

え?4月1日の新年度の日が2歳2か月22日の2揃い…(笑)

パパにヘアワックスを付けてもらって無造作ヘア!
…ってやったのだが、直ぐにいつものヘアスタイルに戻っていた…
ん〜サラサラの直毛だからか…
これ、絶対にパーマがかからないタイプだよね?
私はサラサラの直毛が好きなので、親の好みとして万々歳なのだが、本人は年頃になったらパーマかけたくなるよね?


必要な日用品の買い出しを済ませ、お昼過ぎにスタバへ。
スヌーピーのフラペチーノが飲みたいと主人が(笑)
Jrにはソーセージパイ。
テーブルが高くて首から上だけ出ているのって可愛い(笑)
職場でもカウンター越しに目から上だけ見える小さい子の姿って凄く可愛くてキュンキュンしているwww
一生懸命にこっちを見てくれているんだよね〜(笑)

スタバで食事を済ませ、一旦帰宅して荷物をおろして、近所の保育園へ諸々の最終確認の見学へ。
一度私は説明会に来ているけれど、主人は一度も見ていないので、朝送り、朝の備品セットなどの準備をするのは主人なので、必ず見に来て欲しかった!
2日前に電話したにも関わらず、公立保育園の先生は快く対応してくださり、当日もJrのクラスの担任の先生二人が丁寧に説明をしてくださった。

本当に丁寧で親しみやすい二人の担任の先生。
めちゃくちゃ安心した(笑)
園長先生が凄く明るくてハキハキしていて陽気なタイプなので、初めての電話の時から、あ〜凄く合うわ!と思ったwww

説明が終わり、御礼を言って帰ろうとすると、Jrが園庭で遊び始めた!
車に乗り、滑り台に乗り、ジャングルジムに登り…
今までの保育園になかった広い園庭に沢山の遊具!
Jrが楽しそうにはしゃいでいた。
その姿に私はとても安心した。
だけど、同時に怪我が心配になった。
軽い怪我なら当たり前だけれど、大きな怪我をしないように…と切に願う。

Jrのクラスは18人。
Jrを含め、うち3人が新入園児。
保育園全体では100名近くの園児がいる…
凄い…今までの保育園の倍近く…
さすが公立は規模が大きい!
「Jr、もう埋もれるねw」と主人が言っていた(笑)
今までアイドルだったけれどねw
悪目立ちしないでくれたらそれでいい(笑)


見学を終えて再びショッピングモールへ。
映画『翔んで埼玉』にも出てきたショッピングモール(笑)
ここ、埼玉じゃないのにねwww

巨大なウルトラマンに「怖い」と言いながらギャン泣き(笑)
パパはウルトラマンが大好きなのに…


トレパンマンの新しいパッケージ!
トミカとプラレールじゃーん!

あとは100均で無駄遣い(笑)