プッシュギフト



産後328日目。


銀座本店にて初めてのティファニーのジュエリー。

出産前、ティファニーは時々見ていたけれど、ビビッとくるデザインに巡り合えなくて、購入したことがなかった。

オードリー·ヘップバーンの映画でも有名で、何かひとつは…と思っていて、結婚指輪も考えたけれど、ゴールドが良くてカルティエにしたので、ティファニーとのご縁が未だになかった。


主人からのプッシュギフト。

プッシュギフトって日本ではあまり馴染みがないようだが、海外ではメジャー。
『プッシュ』は『いきむ』という意味で、出産をした奥様へご主人が贈るギフトらしい。

私は出産後にずっと思っていた。
私が男性だったら、命をかけて人生の一大イベントをめちゃくちゃ頑張って成し遂げた奥さんに、有り金叩いてでも(←それはないなw)何かプレゼントを贈るわ!と。
出産を当たり前だと思わないで欲しいと…

プッシュギフトという存在を知らなかったので、知った時は、そうだよっ!あんなに頑張ったんだもん、ご褒美にプレゼントくらい当然だよ!と納得をした。

まぁね…やっぱりね、日本人男性は、まだまだ女性に対しての労りの気持ちが足りないんですよ。
レディーファーストができない男性にはがっかり…
日本に外国人男性が沢山暮らしていたら、日本人男性なんて全くモテませんわ!(←酷いw)

で、当然、うちの主人もプッシュギフトなんて知るわけがなく、だけど、主人曰く、出産後に何か欲しい物はあるかと尋ねたけれど、私は何も要らないと言ったそうで(全然覚えていないw)、一応お心遣いをくださったらしい。


オリーブリーフのモチーフ。

これを見た瞬間にこれだ!とピンと来た。

オリーブを我が家に迎えて直ぐに妊娠をした。
オリーブとJrは共に我が家へやって来た。

『いい夫婦の日』に話題になった平和の象徴であるオリーブ。
花言葉は「平和」「知恵」「勝利」で、魔除けの効果がある雄雌二種類の木があり「夫婦の木」と呼ばれ、また、樹齢が長く生命力の強い木であり「幸運を呼び込むシンボルツリー」とされている。
私達夫婦にとっては、Jrの命の誕生の象徴。

プッシュギフトに相応しいのはこれしかないと思った。

オリーブリーフのモチーフはいくつかあったけれど、これが一番オリーブらしく、且つ上品!と試着してみて主人と私の意見が一致した。

Jrが産まれた喜びと毎日を笑顔で過ごす象徴として、Tスマイルにしようとずっと思っていたけれど、Tスマイルは着けている人が多いから…
あまり人と被らないのがいい(笑)

プッシュギフトをありがとう!
子育て、頑張る!


生後10か月24日。


Jrの銀座デビュー。

ティファニーのおねえさんに「ハンサムねー!」と言われる(笑)


久しぶりの大好きなラデュレ…
嬉しくて泣きそう(笑)
我が子を連れて来る日が来るなんて、全く想像していなかったな…


シルバニアファミリーとコラボ⁉
可愛いっ!
子供のブランドとコラボなんて初めてじゃない?
Jr〜ナイスタイミングじゃーん!(笑)


銀座の夕暮れ。
クリスマスのイルミネーションと共に、街は賑わいを取り戻していた。


首都高から眺める煌めく東京の夜景が好き。
久しぶりに見たなぁ…
綺麗過ぎて言葉を失う。


シャンプーアートをしてって主人に頼んだら、ウルトラマンだってさ…


ラデュレで購入したシルバニアファミリーのルリジューズ。
昔はこうしてラデュレのパティスリーやマカロンを沢山写真に収めていた。


今は、主人とJrと一緒に…
Jrはもう寝たかw


『可愛い』『美しい』は心の潤い。
満ち足りた世界。



図書館で初めて予約をして借りたのはクリスマスの本3冊。
あとは、最近、何人ものお友達と遊んでいるので、おともだちの本。

ノンタンを読んで思い出した。
そうだった…サンタクロースは寝ないと来ないんだった(笑)


自分の為に初めて借りた。
嬉しくて気分が高揚した。
私、この人の絵が凄く好き。
高校の遠足で鎌倉に行った時に、彼の美術館に偶然めぐり逢い、強く惹かれた。
他の作品も予約して借りよう!


100均でクリスマスケーキの飾りとお正月離乳食の飾りを購入。

子供の為というか、自分が楽しむ為に気分を上げよう!
私は可愛い物が好きだから、写真が好きだから、好きなことを楽しもう!



離乳食25週目6日目。

『ライ麦パン』(人参と大根とブロッコリー&ヨーグルト)
ライ麦パンは蜂蜜が使用されている場合があるので、原材料を確認する。

ライ麦パンクリア!


離乳食25週目5日目。

『春菊』(とろけるチーズ乗せバゲット&マッシュルームオムレツ)
葉先のみ加熱して刻む。

春菊クリア!


離乳食25週目4日目。

『エリンギ』(軟飯&牛ハンバーグと豚ハンバーグ)
笠のみ刻んでレンチン加熱。

エリンギクリア!

軟飯80gスタート!
一口目は「ん?」って顔をしていたけれど、問題なく完食。