バザー、三品目&四品目 | 平泉桜子のブログ

平泉桜子のブログ

3人のがちゃがちゃな子育てと、実親への根が深い愚痴を書いています。
日記帳として自分で何度も読み返しています

長女(小3)と長男(小1)が通う小学校に出品する手作り品がやっと出来ましたウインク

家族が怪我や病気で、通院&お世話している間に自分も帯状疱疹になって、右手が痛みで動かせずに、必要最低限な動きだけで過ごしていましたが。
夏休み前には完治して、公園通いの夏休みが終わってからの作業再開です口笛

『くるみぼたん』の『ブローチ』







『くるみぼたん』の『マグネット』




一年生の割り当ての『シュルシュル棒』
(各学年のPTA社会部の役員さんが会議で決める)
一家庭三本のノルマでした。
包装紙とロウソクと作り方の印刷された紙が、生徒の名前入りの袋に入って配られます。
(割り箸と輪ゴムは各家庭で用意します。)
提出する時も、同じ袋に入れて子供に持たせます滝汗
去年、長女が2年生の時もシュルシュル棒で、包装紙を買い足して多く作ろうとして、切っただけで作れなかったモノがあったので、6本足しましたチュー






『子供用マスク』



写真は撮り忘れてしまったのですが、
三年生の割り当ての『雑巾』も作りました。
(三枚以上との事で六枚作りました。)
こちらは提出期日と無地以外で作って欲しいお願いが印刷された、プリントのみが配られました。
提出は記名した袋に入れるようです滝汗
(手芸は好きだが裁縫は苦手なので、下手さ加減がバレてしまうのが恥ずかしいえーん)






楽しかった口笛
ストレス解消出来たチューチューチュー

日頃の家事&育児では中々味わえない

達成感。

お母さんこんな事も出来るんだね~(///ω///)♪
って子ども達から褒められてラブ
長女は、作るもの全てをバザーで買うんだって楽しみにしてくれてラブ


また来年も頑張ろうウインク










そして、今日は映画亜人の完成披露試写会?のLINEライブでしたね。
初めてリアルタイムで見れました。
文明の進化って凄いですね。
健くんが、会場にいらした方々に「ありがとう、ありがとう。」って沢山呟いていて、素敵だなぁって胸が温かくなりました。

自撮りの時は、めちゃんこ可愛かったラブ


千葉雄大くんをエスコートしてた綾野剛さんにもビックリした❗
お姫様だよ~って一人でツッコミ入れて笑ってたら、長女に「お母さんさっきから笑いすぎてる~(笑)」って笑われた爆笑



その後のトークも、仲良しの城田優くんや綾野剛さんと楽しそうに喋ってて、素敵だったなぁおねがい