平泉桜子のブログ

平泉桜子のブログ

3人のがちゃがちゃな子育てと、実親への根が深い愚痴を書いています。
日記帳として自分で何度も読み返しています

Amebaでブログを始めよう!
ガーゼマスク


見え辛いですが、
毛糸のボンボン付きヘアゴム


写真を撮り忘れましたが、
縫わずに作ったティッシュケースも。

今日が締切だったので、今年度はパートしながらだったのもあり、以上の三品でした。

本当は、あれもこれもと材料を揃えて、作り方も調べていたのですが、平日の休みはグッタリで全然作れませんでした。



さあ‼️
来週からは、姪っ子ちゃん二人の入園グッズを作るぞ~(σ≧▽≦)σ


こんばんは。

最近はアメブロとは違うSNSで、色々な方々と繋がる事が嬉しく、とある大好きなブログを遅れて読む日々でした。

1週間遅れで読んだ、彼女の文章は、やはり私の心に響くのでした。

私も彼女のようになれたなら…。





自戒の文を残したくなりました。







日曜日から子供たちを実家に預けて、迎えに行った火曜日。
その日から私は熱を出しました。
そして子供たちにイライラし、辛く口汚く当たっていました。
もうすぐ子供たちの夏休みが終わりますが、宿題やら何やらかにやら、全く進んでいない事。
パートに出ている時にはミニ児童館へ預け、そこで宿題をやるように言っているのに、遊びたい誘惑に負けて全く勉強をしない事。

でも、口では子供たちを責めていますが、本当は私が後ろめたくて八つ当たりしていたのです。

慣れないパートで心身共に疲れ、帰ってから子供たちと向き合えずにいる事。
何故か私にだけ敵意を表す上司と話し合う事もせず、逃げているから、保育所が休みのお盆にパートの休みを貰えなかった事。
実家の両親になんて頼りたくないのに、旦那も人手が足りずに休めなくて、実家に子供たちを預けなくてはいけなくなった事。

全部私が招いた事態なのに、自分の思い通りにいかなくてイライラ。



こんな私とは全く違って、いつもご自分の事を客観的に分析されている彼女には愛しかありません。


いつも、自分が自分がって思うのをやめたい。



長女(小3)と長男(小1)が通う小学校に出品する手作り品がやっと出来ましたウインク

家族が怪我や病気で、通院&お世話している間に自分も帯状疱疹になって、右手が痛みで動かせずに、必要最低限な動きだけで過ごしていましたが。
夏休み前には完治して、公園通いの夏休みが終わってからの作業再開です口笛

『くるみぼたん』の『ブローチ』







『くるみぼたん』の『マグネット』




一年生の割り当ての『シュルシュル棒』
(各学年のPTA社会部の役員さんが会議で決める)
一家庭三本のノルマでした。
包装紙とロウソクと作り方の印刷された紙が、生徒の名前入りの袋に入って配られます。
(割り箸と輪ゴムは各家庭で用意します。)
提出する時も、同じ袋に入れて子供に持たせます滝汗
去年、長女が2年生の時もシュルシュル棒で、包装紙を買い足して多く作ろうとして、切っただけで作れなかったモノがあったので、6本足しましたチュー






『子供用マスク』



写真は撮り忘れてしまったのですが、
三年生の割り当ての『雑巾』も作りました。
(三枚以上との事で六枚作りました。)
こちらは提出期日と無地以外で作って欲しいお願いが印刷された、プリントのみが配られました。
提出は記名した袋に入れるようです滝汗
(手芸は好きだが裁縫は苦手なので、下手さ加減がバレてしまうのが恥ずかしいえーん)






楽しかった口笛
ストレス解消出来たチューチューチュー

日頃の家事&育児では中々味わえない

達成感。

お母さんこんな事も出来るんだね~(///ω///)♪
って子ども達から褒められてラブ
長女は、作るもの全てをバザーで買うんだって楽しみにしてくれてラブ


また来年も頑張ろうウインク










そして、今日は映画亜人の完成披露試写会?のLINEライブでしたね。
初めてリアルタイムで見れました。
文明の進化って凄いですね。
健くんが、会場にいらした方々に「ありがとう、ありがとう。」って沢山呟いていて、素敵だなぁって胸が温かくなりました。

自撮りの時は、めちゃんこ可愛かったラブ


千葉雄大くんをエスコートしてた綾野剛さんにもビックリした❗
お姫様だよ~って一人でツッコミ入れて笑ってたら、長女に「お母さんさっきから笑いすぎてる~(笑)」って笑われた爆笑



その後のトークも、仲良しの城田優くんや綾野剛さんと楽しそうに喋ってて、素敵だったなぁおねがい