着物コーデ〜花粉もまずまず〜 | サクランキモノ

サクランキモノ

東京生まれ東京育ち、でも江戸っ子じゃない着物コーディネーター山口さくらのブログ。着付けレッスン、出張着付け、着物スタイリングやってます!

今週もあいも変わらぬ着物ざんまいでやんす。

{E859E249-E7C0-4F24-A3E2-0FBEFF8CFC6D}
緑の細かいダイヤ柄紬、
ヒゲ紬の名古屋帯、
ボーダー帯揚げはCHOKOさんの、
でこら半衿とウッド帯留は
yumiutsugi bead worksさんの。
緑と黄色責め!

{9CCE009A-1DA1-42A7-B0AC-BD1ACB62D49A}
シャツインで楽チンコーデ
(半衿変える時間がなかっただけ←)
ドット柄ウール着物にデニムの帯。
花金魚さんの手ぬぐいクリップを
帯締めに絡めて飾りとして使う!
あとやっぱりメガネ似合わない私(~_~;)

{03C7C2AF-B53D-495F-8CAD-924940EB72EB}
ジグザグ柄の紬とヨット柄の帯。
荒波にも負けずにヨットは進むよ、
的なコーデって思ったらそう見えてきますよ。
でこら半衿はyumiutsugi bead worksさん、
帯締めはBerry工房さん。

{9E196679-F518-4B9A-AD2B-B709C61D33CB}
この日はちょっとやってみたかったコーデ!
袴の代わりにスカート!
普通の紺のギャザースカートなのだけど
丈も長いし、生地もチノパンみたいな感じなので
着物にかぶせて袴スタイルに。
これはなかなかいいかも!
スカート丈はやや短めになるのでブーツや靴との相性がよいでする。

{215FE1CF-9A40-4328-AA2F-AC3CD21B7003}
黒の無地ウール着物に60sな柄の帯。
ゆみねえのでこら半衿と
Berry工房さんのビジュー帯締めが
お揃いのような感じ!

やはり地味目着物に派手め帯の
組み合わせが好きなんだなー。
着物が派手な時は帯を控えめにするけど
割合的には地味7:派手3くらいが好きかも。