先日、図書館に本を返しに行ったので
思い切って埼玉県富士見市市役所に行ってきました
土曜日に市の総合災害訓練があるので
そこでペットの防災について、何か催しがあるのかどうかを確認しようと思ったのです

富士見市に引越してきて2年ちょっと

6月末で辞めた仕事は、隣の市ではあったけれど、多少なりとも地域に関係する仕事だったので
聞かずとも本当は分かっていたんだけどね…

子供がいない賃貸マンション暮しのせいか、
居住地の小学校区も分からず
町会に入っているかすら怪しい
と言うか町会が何してるとかわからない

で、市役所の安心安全課で防災訓練のことを聞いてみました

町会単位で小学校での訓練
参加には町会に事前申込が必要
小学校や地域にある備品の紹介や使い方を学ぶ
市役所周辺では、ヘリコプターを使った救助訓練もある
ということでした

…うん、たぶん、去年もそんな訓練だったよね?

で、コミュ障の私は、挙動不審になりながらも聞いてみました

例えば避難が必要な事態になったとして
ペットについてはどうなっていますか?
…と

富士見市ではまだペットの防災について何も決まっていない

とのことでした

環境省も同行避難について触れているようなので
ペットの避難についても考えて欲しいと
根気よく私の質問に答えてくださったおねーさんにお願いしました

おねーさんもペットを飼っているそうで
いざという時に
置いていけないし
当たり前だけど外に出してもいけない
ということは分かっていただけたので
課内の会議とかで出してくれないかなーと淡い期待

でも
淡い期待をしていてもダメなので
次はどこに突撃すればいいのか悩むところです…

{BA7F6595-0128-4230-B7DC-4ED4747E9752:01}


我が子を守れるのは私だけ!と思っているので
コミュ障ながらも、少しずつでも動いていけたらなーとは思います



ランキングに登録してみました
良かったらぽちっとお願いします