小平市を中心に活動する
さくらジュニアオーケストラです




ベートーヴェンは、1770年ドイツのボンで生まれました。
小さい頃に父からピアノを習い始め、22歳でオーストリアのウィーンに住んでから56歳で生涯を閉じるまで数多くの曲を作りました。20代後半から耳の病気になり40歳ころには全く聞こえなくなりました。音が聞こえない状況でも作曲を続け、53歳でこの曲を完成させました。
喜びの歌は、ベートーヴェンが作曲した9作目の交響曲です。
日本では「第九」と呼ばれ、年末によく演奏されます。
多くの人に親しまれているあのメロディーは、第4楽章の「喜びの歌」です。オーケストラに合唱が入り、「この音ではない!違う!」と否定から始まります。その後、有名なメロディーをだんだんと明るく演奏していきます。「さあ歌おう!喜びに満ちた歌を!!」そしてクライマックスに向けて聴く人の心を歓喜の方向へ導いていきます。
伊藤裕悦先生が編曲してくださり、初級がメロディーを弾いて、中級、上級クラスが盛り上げていきます。世界が皆、友となり、世の中が平和になるよう願いを込めて。皆で作り上げた音をホールいっぱいに響かせたいと思います。
耳が聞こえなくなったベートーヴェンは強い意思と努力で常識を破り、音楽への熱い思いを表現した、僕の尊敬する作曲家です。
今年も1年、大変お世話になりました。
ブログを読んでくださる方
動画で私たちの演奏を聴いてくださる方
そしてご指導くださる先生方や
一緒に音楽をする仲間たち
良いお年をお迎えください。
そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

さくらジュニアオーケストラでは
現在団員を募集しております
詳細はHPをご覧ください
年度途中は経験者の方のみですが
初心者の方の入団は春頃、体験会を行います
お問合せ大歓迎です