"里山の昆虫「ジョウカイボン」" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

5月24日(水) 天気:晴れ晴れ
北風が7m/s吹いてチョッピリ寒く感じます
能勢電車乗換駅の山下駅での工事中の様子です。


10時20分観察スタートです


ヨコヅナサシガメ幼虫


ユウマダラエダシャク蛾


ニジュウヤホシテントウ・・・食痕も綺麗な模様になっています 合格


風で若葉が揺れ写しにくかったフジハムシ幼虫


フジハムシ成虫もいました




能勢電車通過 電車


卯の花


カメノコハムシ


  蛾


食草のアマチャズルにアトボシハムシ


恋の季節


ツマグロオオヨコバイ


オオヤマカワゲラ


水分補給時ベンチの横にいたジョウカイボン 拍手


ウグイスカグラの赤い実


こちらにもジョウカイボン目


ツタに巻き付かれた電柱

☆ ☆  ☆  ☆ 里山の昆虫「ジョウカイボン」☆  ☆  ☆ ☆