"里山の自然観察Part②「植物編」" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

9月16日(金) 天気:晴れ晴れ
至る所で見かけたダンドウボロギク・・・綿毛が風に吹かれボンボン飛んでいます


ひっそり咲いているハグロソウ


ヤブマメ


ゲンノショウコ




ツルボ


星形をしているガガイモ


終わりかけのセンニンソウ・・・セーフでした拍手


ボタンヅル


ヨウシュヤマゴボウ


ビッシリ咲いているイタドリ


白い萩


水田の雑草オモダカ


アカメガシワの実


黄金色の稲穂&天日干し




風通しの良い場所で休憩します。
飲むアイスクリーム・・・最高に美味しいですOK



ヤマノイモの花?






クズの花


こちらのクズは電線に巻き付き伸びていますびっくり


彼岸花




黄色い花 キバナコスモス

猛暑とコロナ拡大により控えていた観察は久しぶりでしたが楽しかったです ハートのバルーン
 ☆  ☆  ☆  ☆ 里山の自然観察Part②「植物編」☆  ☆  ☆  ☆