"里山の自然観察「リスアカネ」" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

9月12日 天気:晴れ晴れ Part②
ガードレールを利用して稲藁を干してありますね~。


マドガ


フクラスズメガ幼虫


コアオハナムグリ


イチモンジセセリ


アオギリの実


アマガエルカエル


アサマイチモンジ


稲刈り風景を眺めて・・・。




ヒカゲチョウ


昭和を感じる廃屋


リスアカネラブラブ


別個体のリスアカネラブラブ


カーブミラーに入った"さくら"おとめ座


オモダカ・・・水田の雑草 (植物園では水生植物で展示してあります)


鳥の鳴き声がする方を見るとホオジロでした


こちらへ移動したホオジロ




のせでん&黄金色の稲穂



 =================お ま け==================
のせでん妙見の森ケーブル・リフト営業開始60周年記念プレートを付けて走る能勢電車電車



この夏の猛暑そしてコロナ禍で外出日数が減り体力不足で
久しぶりの自然観察は疲れました。でも楽しくて癒されました合格

☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 里山の自然観察「リスアカネ」☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆