"新床林道ハイキングほか" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

 お待たせしました・・・編集がでた分を順次UPしますおとめ座


9月11日(水) 天気晴れ 

 伊丹空港飛行機 →鹿児島空港へフライト飛行機

 =======================================
9月12日(木) 天気:晴れ

鹿児島県伊佐市菱刈(ひしかり)は鉱山&カッパ伝説で有名な街で随所でカッパの像を見かけます。

中学校の前に立っていますよ~。

金鉱石を手に持った大カッパ像 (がらっぱ)←鹿児島弁


  =======================================


9月14日(土) 天気:曇り一時霧雨

湧水町大霧(ゆうすいちょう おおぎり)九州電力の地熱発電所です

発電所の敷地をぐるりと車見学しました。

地熱が枯れている場所もありますね~。すごい配管です。

建物の方は土曜日なので見学はできません


曇りなのではっきりしませんが三基の煙突からは湯気が立ち上っています

  =======================================


霧島市牧園町へ車移動し新床林道をハイキングあししましょう

両脇はススキに覆われ秋を感じながら歩いていますおとめ座



霧雨が・・・

  ☆道中で見かけた生き物たち☆
いました~ラブラブ  ラッキーチョキ

長距離移動するアサギマダラチョウがヒヨドリ花で吸蜜中です



同じエリアにスジグロシロチョウ


山で見かける花は美しく感じられます



出会いたかった花・・・ナンバンギセルラブラブ


初めて見るツルニンジンの花 音譜



マムシグサ実


ヤブマメ


ツルボ



トリキマメ

カナクギノキの実


ヒトツメカギバ


植物の枝にしっかりつかまってジロリと見ている・・・バッタかな。


ヤギさん

 =========================================

下山後はアートの森へ移動します車

「日本一の枕木階段」561段


登ってみましょう


サトキマダラヒカゲ


ナナフシ?・・・初めて見ます






ギンリョウソウ



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 新床林道ハイキングほか ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆