"里山の自然観察「アミガサハゴロモ」" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

7月28日(日) 天気:曇りくもりくもり

昨夜に降った雨も上がり曇り空ですが、のどかな里山へ Let's go !!

里山はどんよりした空で蒸し暑いです あせるあせる  もしかしたらひと雨降るかもしれません


ここから観察していきましょう

この地域道路は一般車は通行止めで、地域の許可車だけ時間帯を区切って通行できます


まだ子供のようで小さなトカゲですとかげ


この朽木でよく見かけるナガゴマフカミキリ ラブラブ


ハムシダマシ


前回 名前を教えていただいたオオシラホシハゴロモいました ラブラブ


初めて見るアミガサハゴロモ ラブラブ


ベッコウハゴロモ ラブラブ


威嚇しているサツマヒメカマキリ


美しい昆虫?・・・なんだろう?


ジロリと見ているコフキゾウムシ・・・可愛い~


光沢のあるカメムシ (前回見かけたときはアメリカイヌホウズキの汁を吸っていた)


初めて見るカシワクチブトゾウムシ ラブラブ


スジグロシロチョウは白い花がお好き?


アオバハゴロモ


別個体のアオバハゴロモ


葉っぱを食しているクズノチビタマムシ


カメムシ


オオヨコバイ


オオヨコバイ幼虫?


葉っぱの上にいるカナブン


人面顔 目


餌をゲットしているオオメカメムシ


緑色に輝いて美しい昆虫でした



クロオビツツハムシ


コミスジチョウ


初めて見るクビアカトラカミキリ ラブラブ


キイロクビナガハムシ?


初めて見るヨツボシホシカミキリ ラブラブ


コガシラアワフキ ラブラブ


初めて見るシロコブゾウムシ ラブラブ


ムラサキシジミ


ムラサキシラホシカメムシ



逃げようとしているオジロアシナガゾウムシ


駅階段で見かけた弱々しいミヤマカミキリ

葉っぱの上に赤紫色のオオセンチコガネがいたので写真を撮ろうとしたら

アシナガバチがブ~ンとやってきてオオセンチコガネを蹴飛ばして草むらへ落としてしまったしょぼん

とても美しい色をしていたので悔しい!!

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 里山の自然観察「アミガサハゴロモ」 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆