"里山の自然観察「マメコガネ」" 7月21日(日) 天気:曇り 参議院選挙投票を済ませゆっくり目にバスと電車を乗り継いで里山へ向かいます。 「天神祭」のプレートを付けた電車に乗って・・・。 早速・・・アメリカホウズキの葉っぱにニジュウヤホシテントウ 朽木を食しているキマワリ? 同じ朽木にナガニジゴミムシダマシ ナガゴマフカミキリ カブトムシ?? 同じ個体 朽木を歩き回りくぼんだここへ落ち着くようです 早足で逃げる小さなムラサキシラホシカメムシ (ここまで同じ朽木で) 隣の朽木にはトカゲ 初めて見るクロハナムグリ カナムグラの葉っぱへ飛んできたトホシオサゾウムシ 大きくなってきつつあるフクラスズメガ幼虫 模様が美しい蛾? カメムシ幼虫 クモヘリカメムシ 人面顔に見える‼ ツマグロキンバエ 胸のグリーンと背中の茶色が美しいマメコガネ 表翅のブルーが美しいムラサキシジミ 足元にサワガニが歩いている・・・ 踏まれるよ~。 散歩中の犬がやってきました 能勢電鉄「妙見口」駅 この電車で帰ります ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆里山の自然観察「マメコガネ」 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆