"天神川ウォーキング「アオマツムシ」" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

9月13日(木) 天気:曇りくもり
普段は水が流れていない天神川の堤防を歩いて観察しましょう。






ヤブガラシの花に蜂


同じ場所にスズメバチ


ホシミスジチョウ日光浴


堤防の土手に。


セスジスズメガ幼虫・・・大きい~ ゾクッとする


雪柳の葉っぱを食べている


ヒロハフウリンホウズキ花


ヘクソカズラ


ヒメジュウジナガカメムシ幼虫


ホシハラビロヘリカメムシ


ホソヘリカメムシ


コセンダングサにヒメマダラナガカメムシ


ヤブガラシにヒメマダラナガカメムシ


イタドリの花には沢山の昆虫で賑わっていましたよ~。
ヒメマダラカメムシ


ツバメシジミ


シロテンハナムグリ


コアオハナムグリ


眼が可愛いツマグロキンバエ




ウラナミシジミラブラブ


ツルボ


ワレモコウ


ヌスビトハギ


ヒゲナガカメムシ


初めて見るアオマツムシ♂目


初めて見るシロヘリクチブトカメムシ幼虫チョキ


イチモンジセセリチョウ


柿?を銜えてこの場所に。


道中の公園で秋の気配を感じる音色にウットリ音譜

☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 天神川ウォーキング「アオマツムシ」 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆