"山下&豊能町里山の自然観察「ササキリ幼虫」" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

8月17日(金) 天気:晴れ晴れ
連日高温続きで外出を控えていましたが
今日は秋の気配が感じらるようです。自然観察へLet's go !

山下里山の自然観察


ゴマの花


ホオジロ


ヘクソカズラ


マユタテアカネ♀(ツマグロ型)


アオバハゴロモ


柏の実


素材が少ないので豊能町里山へ移動します
数匹見かけたキボシマルウンカ


クサギカメムシ幼虫


ササキリ幼虫


向きを変える


コミスジチョウ


スジグロシロチョウが飛んできて止まる




カメムシ幼虫


ボタンヅル


ハナムグリ


イソヒヨドリ♀ 雄は地上にいて写真のがす。


元気よく泣いているミンミンゼミ


ツクツクボウシ&ミンミンゼミのデュエット

☆  ☆  ☆ 山下&豊能町里山の自然観察「ササキリ幼虫」☆  ☆  ☆