霧島連山は「新燃岳」の噴火で登山禁止や縦走の出来ない山々があります
11月23日(木)霧島連山の一部 白鳥山登山

硫黄山からのガスの「危険」の注意喚起看板


美しいコバルトブルーの不動池1228m



六観音御池1198m

韓国岳・・・左側の白っぽく見える所は樹氷のようです

甑岳や韓国岳眺望・・・冷たく風がきついです
火口湖に雨水が溜まった火口湖・・・六観音御池を上から眺望

白鳥山山頂1368m

下山後 湧水町の「お茶の野本園」さんに寄り何時もの上煎茶6個を買う。
同じお茶を"さくらに1本、そして一緒にいた姉さんにも1本サービスして下さいました。"

「野本園」さんで飼われていたさつま黒どり

11月25日(土)
陸上自衛隊きりしま演習場・・・演習が無い時は入れるんですよ。

広大な演習場

演習場一面にススキが・・・。

演習場を抜けて宮崎県えびの市の市境まで行ってみましょう

コシジロヤマドリに出会いました


ここでUターンしましょう

自衛隊道路まで戻り・・・前方に見える○印の鉄塔のある場所へ移動します

国土交通省&湧水町の無線中継局と雨量計でした

草黄葉&展望台がありました

展望台からの飯盛山と演習場
11月27日(月)
朝は霜が降り冷え込みました
畑からは水蒸気が上がり幻想的な光景です


姉のパークゴルフ仲間の方がオカリナを奏でてくれました。

澄み切った自然の中で美しい音色を聴かせて頂き素敵でした。

帰り際に伊佐の新米を頂き有難うございました


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 鹿児島滞在END ☆ ☆ ☆ ☆ ☆