" 阪急ハイキング「須磨アルプス」" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

天気:晴れ 晴れ

コース:須磨浦公園→旗振山→高倉台団地→栂尾山→横尾山→須磨アルプス→

     東山→板宿八幡宮→山陽電車「板宿」駅  中級向き8Kmを歩きますあし

スタートから登り階段が続くのでマイペースで・・・。

山陽電車「須磨浦公園」駅


集合場所は駅横の公園

出発前にスタッフから諸注意事項の説明の後9時55分スタート


旗振山253m


旗振り山から「明石海峡大橋」を眺望


旗振山から左方向を望む


ウバメガシ林


これから登る400段の階段が見えてきました


階段の手前に咲いていた花に励まされ・・・気合充分アップ


横尾山(1.3Km)400段の階段をグングン登っていきますよ~。


階段の途中にヤシャブシの実


栂尾山山頂


栂尾山山頂から高倉台団地を望む


横尾山山頂&二等三角点

横尾山からは下りが続きます

二等三角点にツマグロヒョウモンがポーズチョキ


須磨アルプス「馬の背」絶景
スリルがある痩せ尾根は滑りやすく風がきついので足元に注意しながら歩を進めましょう



両手を使いながら・・・。


スリルある「馬の背」へドキドキしながら進みます

「馬の背」を無事通り終え・・・一安心ニコニコ


板宿八幡神社を振り返ってカメラ


ゴール受付は15時まで。

ゴール:山陽電車「板宿」駅  参加者681名

このコースは2回目で階段やアップダウンが多く、気温・湿度も高いので熱中症等に

注意しながら楽しく歩く事ができました。 時計13:56分無事ゴールしました 有難う御座いました

体力不足を痛感したコースで脚がヘロヘロになった。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 阪急ハイキング「須磨アルプス」 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆