”公園を自然観察” | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

天気:晴れ 晴れ  立夏
腰痛でおとなしくしていた”さくら”でしたが
気になっていた花を求めて公園へ出かけてみました。

ハクウンボク


ニセアカシア


カラスの幼鳥


巣から落ちたのでしょう!・・・まだ飛べないようで。


同じ所にスズメ・・・パンを与える


カラスが亀を・・・。


ハシブトカラス食事中


ムクドリ


ムクドリが営巣の素材にコブハクチョウの羽毛を拾い集めている


アオサギ


投げたパンを食べるアオサギ


トチノキ


トチノキ


1羽だけまだ残っているキンクロハジロ


黄菖蒲


トベラ


トベラの花にキアゲハ蝶


「たんたん小径」のせせらぎ


気の早い紫陽花


クローバー&ニホンミツバチ?→セイヨウミツバチ


「上池」ヒラドツツジ


ナミテントウ


高木のユリノキ
見上げながらコンデジで何とか写っていた



公園に隣接している民家のさくらんぼ

花々は例年より早めに咲きだしているように感じたました。
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 公園を自然観察 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆