”南九州の旅2日目” | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

3月19日(木) 天気:雨のち晴れ

旅程:鹿児島県志布志港下船→湧水町→宮崎県えびの市

フェリーさんふらわ

潮流の影響で20分遅れで9時15分志布志港へ入港


着岸後 案内に従い下船します


東九州自動車道を「栗野」インターへ走行中車

途中 土砂降りで恐怖を感じました


栗野にある両親のお墓参り


肥薩線 「栗野」駅に立ち寄り構内を見せてもらう。


構内に「うま踊り」のアートがあったので紅白の手綱を引いてパシャリカメラ


栗野駅横に。


世界初エコ煉瓦アーチ車道橋 「ゆうあい橋」


「日本名水百選」に選ばれている丸池湧水

1日6万トンの湧水量があるそうです

こんこんと湧き出て透き通っています


南九州唯一の山城の跡を見学してみましょう

松尾城跡大手門





松尾城の石垣


松尾城跡記念碑


「松尾城二の丸」跡への階段


「二の丸」跡


今晩のお宿 「十兵衛の宿」


ガーデン


部屋付き露天風呂


楽しいディナータイム・・・栗野在住の姉さんも一緒に。



   



この後の宮崎牛焼肉、にぎりずし、伊勢海老の味噌汁、デザートの

写真は撮り忘れ・・・!!

旅3日目へ続きます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 南九州の旅2nd ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆