三田市と篠山市境にある虚空蔵山に登る
藍本駅8:13分→虚空蔵山登山口→虚空蔵山参道入り口→石舟→
虚空蔵堂(10分休憩)→陶の郷自然歩道遊歩道合流点→丹波岩→
虚空蔵山(20分休憩)→草野駅横11:49分着(ランチ20分休憩)→
電車12:26分乗車帰路へ
登山道入り口で女神様に入山許可をいただいて登ります。
少し上った所に「石舟」(手水場)があり手を清めて、虚空蔵堂へ進んでいると
不気味なものが首筋に感じられゾクゾクしてきました。
この当たりで写真を撮ったら不気味な物体が写って移動しているのが見えました。
ここ丹波岩までくるまでも、首筋に何回も乗ってきて怖かった~!
急な上り坂ではリュックを引っ張られたような気がして
仰向けにひっくり返りそうになったことも。
怖くて・・・後ろを振り向くと首筋に違和感を覚えゾクゾクしました。
虚空蔵山までの間、写真を沢山撮ったのですが、ほとんど ”不気味な物体」に
消されてしまったみたいで残念です。
ここ山頂から往復の予定でしたが「霊気」を感じ怖くなったので
もう、そろそろ草野へ着きそうです。
JR草野駅
虚空蔵山は平成15年、17年2回、今回で4回目の
登山になるのですが・・・
今日は霊気を感じゾクゾクして恐怖を感じました。
怖かったので歌を唄ったり、独り言をいいながらの
縦走登山になりました
また、前半撮った写真が消されていたのにはびっくり
残念ショック
無事下山できて安心した次第でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 虚空蔵山登山☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆