”今だから話せる病気で闘っていた頃” | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

もう、昔のことになりますが・・・叫び

今、新燃岳が噴火しましたので、私事ですがチョッとだけ書かせてもらいます。

私は平成12年から17年頃まで5年間くらい病気と闘っていました。この頃、市町村県人会で”関西くり○会”に所属していて会計のお仕事をさせていただいてました。ところが役員会に出席していても体調が悪く、笑顔もなく、喋ることさえ辛かったです。役員の皆さんに病気のことを話す事もできず、役員さんの中には、私の顔色が悪いことに気ずかれた方もおられたのではないでしょうか?

なんとか病気を治したくて田舎の新鮮な空気を求めて栗野へ行ってみました。そこで登山の先輩でもあるKA姉さんに新燃岳登山に連れていってもらいました。

その時の写真です。

新燃岳頂上(1412m)の火口にて。

    (写真は加工しています)       頂上に着くと目のさめるような  
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

エメラルドグリーン色の火口が迎えてくれました。

すごく!すごく!キレイでしたよ。

さくらのゆっくり旅とハイキング日記

こちらは獅子戸岳(1421m)から新燃岳を写したものです。
さくらのゆっくり旅とハイキング日記









今年は登山を予定していたので、こんな噴火状態になりとても残念です。新燃岳は私にとって心を和ませてくれる山のひとつでした。他にも大浪池、韓国岳、獅子戸岳、中岳、白鳥山、甑岳、高千穂峰、御鉢等霧島連山を登山しました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終わり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆