寝返りと離乳食 [5m13d] | 桜あんぱん ☆4人だけどほぼ3人子育て日記☆

桜あんぱん ☆4人だけどほぼ3人子育て日記☆

6人家族になりました☆
長男と次男は12歳差(^^)
長男→高校生(私の連れ子 シングル歴7年)

次男→年長さん
三男→年少さん
そして……
2019年3月7日→長女産まれました♡

楽しかった大人のスイカ夏休み風鈴も終わり、昨日から通常運行となった我が家です爆笑


1週間のお休み中には、チビ達3名ヒヨコニコそれぞれの成長が目に見えた期間となりました!






まずは次男ほっこり

春からやり始めた自宅学習(ポピー)。
少し前までは、一緒にやっていたのですが……。
休みに入って少し経つと。声を掛けなくても、幼稚園の夏休み宿題と合わせて自分で枚数を決めてやるようになりました拍手キラキラ
学習時間も自分で決めているようで、大体娘ヒヨコが寝た後にやり始めていました!

終わると私のとこへ持ってきて、丸つけ💯💮


「毎日やる」

の 習慣が身に付いたようで、偉いなぁと我が子ながら関心しますびっくり(私は溜まってから慌ててやるタイプですアセアセ)






次に三男にやり

「トイレ」について
2歳からオシッコはバッチリOK出来ていましたニコニコ
夜もおもらしすること無く、外出先の公共トイレでも大丈夫!
……が……キョロキョロ
現在3歳7ヶ月……。
「うんち」がねぇ〜タラー
出来なかったんですよアセアセ
色々と試行錯誤したのですが、三男曰く「うんちはトイレでするのが怖い」そうで……もやもや
で、今までは わざわざオムツに履き替えて ダイニングテーブルの下に潜りしてたんです笑い泣きアセアセ 
くさ〜い(笑)
しかしお祝いお祝いお祝い
やっと、やっとキラキラこのお休み中に、大好きなパパとウルトラマンの怪獣持参で(笑)
約15分のトイレで応援の末、やりました!!
出来ました〜拍手キラキラ 泣けてくる(笑)


この日を境に、頑張っています!

長かったけど、やっと全ての「おむつ卒業」となりましたニコニコ   偉いよ〜ラブラブ




そして最後は娘ヒヨコ

5ヶ月に入り、急に加速したかのような目まぐるしい成長を遂げていますびっくりルンルン


まずは「寝返り」。
8月11日朝、バタバタと旅行の出発準備中に!
夫が……「あれ?ママ うつ伏せにした?」って聞いてきたんです。
なので、「今台所でミルク🍼やらの準備してるし、娘のとこへは行ってないよ〜」って。
!?!?!?!?!?!?
「えっ!うつ伏せになってるの!?
もしかして……した……の……かなキョロキョロ
って感じで、誰も見て居なく半信半疑なままでした。
そして……忘れもしない、途中休憩で寄ったパーキングエリア駐車場車
ここは、大きいサービスエリアで室内parkがあるところで。 チビ達ウインクが遊んでいるのを見ながら、タオルを敷いて 隅っこで娘を遊ばせていたら……ポーンハッハッハッ
「寝返り」したんですラブラブ
決定的瞬間拍手キラキラ
 
今もまだたまにしかしませんが、出来るようになりましたハート



さらに、「離乳食」。

旅行から帰宅後(2泊3日)……次男&娘が手足口病にタラー
13日に病院へ行き、ついでに「離乳食開始」についても相談してきました。

症状が治まってきたら初めて大丈夫OKとのことだったので、15日より10倍粥をあげ始めましたラブ


初日から「モグモグ」と食べていますピンクハート

今は15g。
明日から、お粥の他に野菜を挑戦していきます!!照れ


遊びに関して。
「手」が、上手に動かせるようになり笑い泣き
なんでも触りたがるようにアセアセ



授乳クッションに置くと、セルフでミルク🍼飲んでます(笑)

うつ伏せだと、方向転換もするようになりニコニコ
クルクルと回っています(笑)
……ただ、前に進みたいのに行けないので泣くことも多くてキョロキョロアセアセ


やっぱり、寝転がっているよりお座りで遊びたい気持ちも大きく、支えてる時間も増え……益々手が掛かってきました笑い泣きアセアセ

抱っこだけの時も大変だけれど、まだ1人で移動出来ないし 座れないしで ずーっと付きっきりで 結局 大変です(笑)アセアセ






食パンメロンパンコッペパン





手が空く時には、ちょこちょこ こうやって記録していかないとアセアセ
成長が早く、間に合いませんねキョロキョロアセアセ