プロ野球でも7月には毎年オールスター戦が行われますが

さくら事務所でも今年は開催することが決まりました!



さくら事務所プレゼンツ 

一戸建て・マンション購入セミナー

http://www.sakurajimusyo.com/press/seminar/cafe/cafe76.html



「マンション購入セミナー」ってなんだかなつかしい響きだなァ…

と思いましたが、昔とは内容違いますよ。


なんてったって今回は「中古マンション」がメインですから。



「衰えない!長生きマンション」とか


「愛され中古マンション」とか


「人間かよ!」とツッコミを入れたくなりますが

建物って人間にたとえると結構うまく伝わること多いんですよね。


「構造は骨で、設備の配管は血管ですよ」とか

「リフォーム済み=メイク済み。すっぴんを見るべし」とか

「今は元気でも、ちゃんと管理しないと病気になっちゃいますよ」とか…



まあそんなことは置いといて、ぜひお越しくださいませ。


さくら事務所ツウな方はごぞんじ、

創業期(第二、第三くらい…?)メンバー。


ひみつのさくら事務所


内覧会立会い、そもそもはじめたのは神尾さんですゼ。



プロが内覧会に同行するようになったのも


内覧会の時点で工事がほとんど完璧に出来上がってくるようになったのも


売主さん、ゼネコンさんの購入者への対応が数年前とはガラリと変わったのも



この人のおかげ、と言ったらいいすぎでしょうか?

自宅近くの一戸建て。

駐車場の端にポールが建っているのですが

その足元を見て思わずにっこり。



ひみつのさくら事務所



たぶん自分達でモルタルをぬり、ビー玉をうめたり

手形をつけたりしたんでしょうねー。


これからご自宅を建てられる方もこんなこと

記念にやってみたらいかがでしょうか。

明日、ホームインスペクターズ協会 の企画で(まだナイショ)秘密

これ↓↓を使うことに。



ひみつのさくら事務所


電気シェーバーじゃないですよ。


ボイスレコーダーっちゅうもんです。

T型の部分はマイク。


録り直しができないものなので、失敗があってはいけないと

説明書を一生懸命読んでいたのですが、ふと


「iphoneで動画を撮ればいいのでは…?!」


と思いつき、この方 にお願い♪



でもこれはこれで準備し、万全の態勢で臨む予定。


第1回ニッポン住宅維新会議「ハ会」 が開催されました。



当日は会場で、USTで、ツイッターで

多くの方が参加されたようです。


1回目のテーマは「VIVA!中古」っちゅうことで…(ダジャレじゃないよ)


私なりに中古住宅流通の阻害要因は何か…と

考えてみたのですが、やはり


・情報が少なく、しかもオープンでない


・中古物件の売買に絡む制度と楽しさを説明できる人材の不足


・売り手と買い手双方から売買価格に応じた一律の報酬をもらうというビジネスモデル


の3つがあるかなぁと思いました。

かなりおおざっぱではありますが…



その要因を取り除いていくために自分の立場・日々の仕事の

中で何ができるのか、考えなければいけません。

インスペクションによって、依頼者個人の不安を解消できる、

というだけではなく、業界全体としてどういった意味があるのか


を見て、かつも見る視点 両方大切ねとあらためて感じた次第。