地震のあと、日本赤十字社に募金はしたものの、


被災者の方に公平に分担する方法が難しくなかなか


いきわたらせることができていないとのこと…。


まあいずれは何らかの形で有効に使われるとは思うものの、


何かもう少し直接的な支援ができないものかと考えたりします。



本当はボランティアで現地に行ければよいのですが


それもままならない中、もうひとつの方法として


「被災者のために活動している団体を資金的に援助する」


という方法があります。


自治体など公共の機関は公平性を保つ観点から


「できることから、あるものから、ひとりでも多く」


という行動が取りづらいところもあるようで、


そのへんは民間の方がすばやく動けるのは確かなようです。



自分がここは!と活動に賛同できる団体があれば


そこに寄付をしてみるというのも良いかもです。


(ただし、良~く調べた上で。。)


仮住まいの輪 でも寄付 をお願いしています。