日進市・名古屋市でアロマ教室をしている
助産師エミです。


新型コロナウイルスのさまざまな影響
志村けんさんの訃報


悲しい。胸が痛みます。


元気な身体とメンタルをもっていても

多少不安になりますね。  



そんな中、臨月の友達が電話をくれました。


同年代の子どもを育てるママ友として
助産師としての私に不安を打ち明けてくれた。


SOS出してくれてありがとう!



気になってたんだ…


臨月の彼女のこと。


そろそろ安定期に入る別の友達も。

生後間もない赤ちゃんの育児をしているあの子のことも。



電話で近況報告をしあって私がほっとした。


5月になるかな
元気な彼女と赤ちゃんに早く会いたい。



妊婦さんや赤ちゃん育児中のママたちの

笑顔になれるお手伝いができたら嬉しい。

初心を思い出します。



小さな命を育んでいるママたちへ。



妊婦になると普段より免疫がおちてるし

疲れやすかったり、なんとなく不調だし

涙もろくなったり感情の波が大きい。



検診のエコーで赤ちゃんに会えるのが楽しみで

いつもなら自然と笑顔になれるのに


新型コロナウイルスの影響で

産院や病院に行くことがリスクな気もして

何より赤ちゃんのことが心配だよね。



ママたち、身重でほんとがんばってますキラキラ


赤ちゃん育児をしているママたちも

寝不足で自分後回しでよくがんばってます!


自分自身をたくさん褒めて、時々甘やかして

いたわってあげてください。



赤ちゃんはお母さんを選んで

うまれたい時にうまれてきます。



きっと2020年を選んで生まれてくる子は

強い子たちにちがいない!



ママのお腹は安心で居心地がいいから

世間の騒がしさに動じることなく

自分のペースで少しずつ成長しています。



「大丈夫だよー!」

「ママ、愛してるよ♡」


そんな声が聞こえてきそう。



ママの不安な気持ちも

赤ちゃんはちゃんと受け止めてくれてるよ。



お腹の中の赤ちゃんや生まれてきた赤ちゃんに


「大好きだよー♡」

「これから楽しい世界が待ってるよ」


ってたくさん話しかけてあげてください。



なかなか余裕がないかもしれないけど

あえて何かをさぼる(しない)ことを選んで



わが子の胎動やお腹のあたたかさ。


生まれてきた赤ちゃんの寝顔や体温。

手足やほっぺのやわらかさ。


ただ感じてみてください。

あったかい気持ちになれるはず。



睡眠も大事だから休める時に休んでね。


元気になれそうなご飯を美味しく食べたり

家族と笑ったり

免疫力を上げていきましょう。



ひきこもるのは、外出が好き人にとっては

ストレスかもしれないけれど

(↑以前の私です)



厄介なウイルスをもらってこないために

おうち時間を楽しんでください。


何か新しい発見もあるかもしれないですね。



通院や入院してからの不安があれば

医師や助産師、看護師さんたちに伝えてみてください。


感染対策をちゃんとしているはずだし

ママたちの声に耳を傾けてくれるはず。



赤ちゃんが生まれたら

無理ない範囲でできるだけ母乳を吸わせて

免疫のプレゼントをしてあげましょう。



(おさんぽで出会ったお花たち)



増え続ける新型コロナウイルスの感染者。

名古屋市内だけでなく県内でも

東京・大阪だけでなく地方や

若者にも増えてきて不安になりますね。



私も大丈夫と思いながらも

最近は備蓄をして人混みを避けています。



ウイルスをもらったりまいたりしたくない。

いま何か貢献できなくても

私と家族が元気でいることがまず大事だから。



人混みに行かなくていいように

情報を冷静に受け取り少し先をみてください。




このウイルスが終息した後には

いまの妊娠生活や出産、お産後は

振り返れば幸せな思い出にきっとなります。




さいごに


子どもの頃、兄と一緒にテレビを見てた

たくさん笑わせてくれた志村けんさん。

安らかな眠りにつかれますようお祈りいたします。


ありがとうございます。