日進市・名古屋市で子連れでも通える
アロマ教室をしているエミです。


子育て日記と自分の癖の気づきについてです。


わが家のマイペースな年少の長男が


「すっごく落ち着いたね!」


昨年のプレ担当の先生から褒められました。



昨年のプレも入園してしばらくの間も

気持ちの切り替えができなかったみたい。



自分のしたいことに集中していたい。

まわりは気にならない。



転んだり、喧嘩したり、叱られたり…

何かあると長い時間チーンって

暗い気持ちを引きずって過ごしてたとか。



「今日派手にコケて大泣きしたんだけど

 なでなでして痛いのポーイってしたら

 立ち直って、次の遊びにいけたよ!」


と褒められました。


すごいすごい!!成長してるね(^ ^)




昨年、なかなか切り替えができないと

先生から指摘されて心配していました。



どこまでが個性? 年齢相当じゃないの?


母親のわたしが問題ないと思っていても

プロに言われると不安になりましたアセアセ



自由と放置は違うと言われたこともある…


放置ではなくて見守ってたつもりだよ。



1年経った今、あの頃の私に


「ちゃんと成長してるし大丈夫だよ!!

 そのうち気持ちの切り替えもできるよ!」


って言ってあげたい。



立ち直るのに時間がかかっていた時は


くやしい、かなしい、イヤって気持ちを

ただ全身で感じてただけじゃない?



早い遅い。できるできない。

外からの評価で、ほんとはどっちでもいい。


見守る母としては

つい比較してハラハラしてしまうけれど…




 ( 赤ちゃん席に戻ってみたい日もある↑)


気持ちの切り替えは大事


でも、立ち直ること自体に意味があって

別に早くなくてもいいんじゃないかな。


ふとそう思いました。



最近、私自身落ち込むことがありました。


子どもの頃から

 一晩寝たら元気になってる

 立ち直りが早いことが長所


母からそう言われてきました。



でも、その裏側。ほんとうの私は



早く立ち直って元気にならなきゃ!


大丈夫大丈夫!!頑張れ頑張れ!!!


みんなに心配かけないようにしよう!



強引に気持ちを切り替える


または


つらい悲しいって感情に蓋をして

深く考えないように平気なフリして動く



そうやってやり過ごしてきたんです。



でも


また形を変えてやってくるの

似たような問題とか感情たち。



ちょっとつらくても

泣いたり、怒ったり、悔しがったり…

時には、ツライツライツライ…って


紙に書いたり、言いまくった方が

出しきれてすっきりするかもしれない。


そしたら、その分もっと楽になったり

もっともっと先に進めるかもしれないね。




今回はなぜかいつもより悩みました。


自分の中に積もっていた寂しさや不安

自分の力のなさにがっかりしてる。



小さな私が泣き続けてるような感覚。



立ち直りは早くなくてもいい。

こじらすなら焦らない方が何倍もいい。



励ましの言葉も嬉しいけど


気が済むまで落ち込んだらいいと思うよ


と言ってくれた友達がいます。



未来や前に進むことばかり考えてたけど

今ここにあるマイナスの感情も受け止めよう。


焦らなくて大丈夫。