日進市・名古屋市で子連れでも通える
アロマ教室をしている助産師エミです。


昨日は夕方から熱と背中の痛みで

身体からの休息サインだって感じました。


そんな私のグダグダな夜のことと

翌朝、優しくてうるっときた詩を

ここに記録したいと思います。



インフルを疑う熱っぽさと頭痛・関節痛。

2人分の荷物と買い物袋を抱え、やっと家についた。

今日はもうあかん。休むしかない。


横になって休む横で

「お腹すいたー」

「ゴードン(機関車のおもちゃ) とられた!」


泣いたり走り回ったり騒がしい…


自分が元気じゃない時って

子どもたちはいつもと同じはずなのに


普段の何倍もうるさくて

休息を邪魔する悪者にすら感じる。


それでも寝たふりして休んでいたら

置きバナナを食べ尽くし

ある程度遊んで気が済んだら

「お腹すいたー」って呼びにくる


レトルトカレーをあっためて出したら

喜んで食べておかわりする子どもたち。


そんな無邪気な姿はかわいく思えた。


しばらくして、隣にきて眠りに落ちた長男。

休ませてくれてありがとう。



イヤイヤ期のくせに、そんな日に限って

張り切って歯磨きしたがる2歳の弟には

あきれて笑えてきた。


無事に1日が終わり、夫が帰ってきて

やっと本当に休めると思った。





自然派育児サークルのあさちゃんが

シェアしてくれた

『頑張っているすべてのお母さんへ』


共感しかない。救われたー



『今日』 (伊藤比呂美訳) 

今日、わたしはお皿を洗わなかった 

ベッドはぐちゃぐちゃ

浸けといたおむつは 

だんだんくさくなってきた 

きのうこぼした食べかすが 

床の上からわたしを見ている 

窓ガラスはよごれすぎてアートみたい 

雨が降るまでこのままだとおもう 

人に見られたら 

なんていわれるか 

ひどいねえとか、だらしないとか 

今日一日、何をしてたの?とか 

わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた 

わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた  

わたしは、この子とかくれんぼした 

わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った 

わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった 

わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた 

ほんとにいったい一日何をしていたのかな 


たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと 

でもこう考えれば、いいんじゃない? 


今日一日、わたしは 

澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために

すごく大切なことをしていたんだって 


そしてもし、そっちのほうがほんとなら、 

わたしはちゃーんとやったわけだ 


(以下原文) 
Today 

Today I left some dishes dirty. 
The bed got made about two-thirty. 
The nappies soaked a little longer. 
The odour got a little stronger. 
The crumbs I spilt the day before 
Were staring at me from the floor. 
The art streaks on those window panes 
Will still be there next time it rains. 
For shame,oh lazy one you say 
And "just what did you do today?". 

I nursed a baby while she slept. 
I held a toddler while he wept. 
I played a game of hide'n'seek. 
I squeezed a toy so it would squeak, 
I pushed a swing,I sang a song, 
I taught a child what's right and wrong. 

What did I do this whole day though? 
Not much that shows,I guess it's true. 
Unless you think that what I've done 
Might be important to someone 
With bright blue eyes-soft blond hair, 
If that is true,I've done my share.