日進市・名古屋市で子連れでも通える
アロマ教室をしているエミです。

あけましておめでとうございます!


昨年末の振り返りをアップしました。


2019年

長男の幼稚園入園
2年連続の転勤と引越し


アロマでは

市のイベントまちミル博覧会に参加
マルシェ初出店


公私ともに変化の大きい年でした!





年始に「進化の年」をテーマに

目標や年間計画をたてました(^ ^)


 ・アロマの楽しさを伝える人になる

 ・2年後に助産院を開業する


目標この2本柱です。


師匠Aroma future ともみさんの助言のもと

いつ何をするかと大まかな内容を決めました。



が!


その後、何度も立ち止まりましたアセアセ



師匠に相談したり、背中を押してもらい


仲間や友達に刺激や助言をもらってやってきました。



大まかな計画に上がってこない

細かいアレコレがあって…




今何がしたくて、そのために何が必要なのか

逆に何を今は手放した方がいいのか


自分と向き合う時間もたくさん必要でした。




 (初マルシェのボディーソープ試作)


まず、やるって覚悟を 決める!!


「いつか開業したい」

「これもできたらいいなぁ〜」


昨年の私、だいぶんふわーっとしてました!



で、いつかっていつ??


 自信がもてたらしたいな。

 子どもがもう少し大きくなったらかな。



じゃあ、それって具体的にはいつ??


いつかって思ってるといつかのままだよ。



わが家は転勤族で核家族、夫の不在が多い

働きたくて申請しても待機児童なんです。



でも、だって、どうせ…


そう言うのはやめよう!!


夢を叶えている人たちは状況関係ない。


動かないと始まらないと思い、一歩を踏み出しました。




市の街おこしのイベントに申込み。


初参加だし、ドッキドキでしたっ!!


しかも顔出しもしたこともなくて

これを機に顔出しとインスタデビュー! 


顔出しや、SNSで発信するのが

なぜかすごく恥ずかしかったんですアセアセ


そんなに見られてないのにね 笑



今となっては、もっと早く始めてれば!

って思っています(^ ^)



顔出しとSNSの発信をしていくと

各地から嬉しい応援メッセージが届きました。


「頑張れー!!」

「変わらない笑顔だね。読んでるよー!!」

「アロマ、私も好きです♡」 など


ご無沙汰していた方からのメッセージや


3時間もかけて会いにきてくれた元同僚まで
(しかもベビーちゃんと!)


嬉しいシンクロが続いています。


ありがとう!!ありがとう!!


励みになっています♡




憧れの場所で初めてのマルシェ出店。


師匠のともみさんも滋賀から応援に来てくれ

おかげさまで大盛況でした!!


たくさんのお客さんの笑顔にも会えて

ほんとうに嬉しかったです♡



アロマがきっかけで、たくさんの

主催者さんや出店者さんたちと出会えました☆


そこから繋がるご縁がたくさんあり

2020年のイベント参加にも繋がりました。


これから楽しみです♡♡


日進市が2年目で大好きな街になりました!



(↑インスタにアップしてくださいました)


風邪ケアワークショップ

たくさんの方に参加していただきました!



どこに焦点を当ててどう伝えるか

アロマの香りを楽しんでもらえるには…



その葛藤で試行錯誤しました。

来シーズンはもっといいものにします!!


運良くカメラマンさんに取材してもらい

とってもステキに撮ってもらえましたキラキラ


私にとってのアロマの雰囲気そのまんま

写真に写してくれていて感激です♡




ミツロウクリームもたくさん試作しました。


いろんな香りで作るのは楽しいし

お客さまやプレゼントした友達や家族にも

気に入ってもらえて嬉しかったです!!


香りもいいし、ほんと役立つんですよ〜



アロマがより身近になり、気づいたら

自分なりにうまく使えるようになっていました




お友達のコンサルもさせてもらうことも増え

健康やアロマについて学んだり…



自分のノートみたいに書いていたブログ。

私の想いを伝えるためのブログに変わりました。


今も伝わる文章を書く修行中ですが…


ブログで文章を書いていくうちに

やりたいことが少しずつクリアになった。


助産師としての執筆依頼もいただいたり

会いたい助産師さんたちに会いにいきました。



自信がない自分を超えて

一歩踏み出してみたら、少し進んでいました。




1年前を振り返れば

自信はなくて、宙ぶらりんの予定ばかり。


目の前の家事育児で余裕なくて

気分転換にアロマやお出かけを楽しむ日々。



長男の幼稚園入園を機に

いまの私にできることを考え始めました。


初めて友達とルームスプレー作りをした日が

いい思い出です(^ ^)



優先順位をつけず抱えすぎちゃったり

気持ちの浮き沈みもありました。


そのあたりは
また次回に書きたいと思います。


まだまだな私ですが

2019年は変化の年になりました。


 (つづく)