日進市・名古屋市で子連れでも通える

アロマ教室をしているエミです。
 
 
少し前になりますが…2回目の
 
アロマの風邪ケアワークショップ
開催しました!
 
 
アロマの経験者さんも、そうでない方も
 
手軽な「ロールオンアロマ」
 
惹かれたという方もいらっしゃいました!
 
 
私からは、主に香りを楽しみながら
 
風邪症状の見方や風邪ケアにおすすめの精油
 
についてお話をさせてもらいました!
 
 
 

風邪ケアといえばコレ!って精油をご紹介。
 
 
感染症予防や治療に役立つティーツリー!!
 
芳香浴だけでなく、うがいにも使えます。
 
 
免疫力アップや咳のケアに役立つ精油も
 
手元にあるといいですよ〜!
 
 
呼吸器系が弱い私のイチオシ
 
鼻や喉に届く吸入を体験していただきました。

 


鼻通りがよくなります!


後半は、お楽しみのクラフト作成⭐︎
 
お好みの精油を選びロールオンアロマ作り!
 
 
どの香りにしようかな〜〜
 
もう一度香りと効能を確認。

 
 
 
レシピを考え、容器に精油を垂らします。
 
ホホバオイルで精油を希釈したら完成!!
 
 
とっても簡単です。
 
 
ロールオンアロマは、持ち運びも塗るのも便利(^^)
 
 
皆さん同じ精油を選んでも配合が違うため
 
軽やかな香りや、スーッとした香り、やさしい香り・・
 
全然違った香りになりました!
 
 
どれも塗り塗りしたくなるいい香り♪♪
 
 

 
「受験生の娘と使いたいです!!」
 
なんと!!
未就学児の育児中の私には予想外でした。
 
 
受験生のお子さんを想って作られる
 
お母さんのお言葉にほっこりしました♡
 
 
受験シーズンは、気温が下がり雪が降ったり
 
風邪やインフルエンザなどの感染症が流行る季節。
 

例年以上にお子さんに元気でいて欲しいし
 
目標に向かって最善を尽くしてもらいたいですね。
 
 
当たり前ですが・・
 
お子さんがいるお母さんたち。
 
お子さんの年齢によって悩みや心配の中身が変わりますね。
 
 
 

風邪ケア用ロールオンアロマは
 
受験生のお守りにぴったりだと思います♡
 
 
今回は、特別に

お子さんのための応援ブレンドオイルも
 
作っていただきました!!
 
 
『受験生におすすめの香り』
 
ペパーミント、ローズマリーシネオール
ライム、グレープフルーツ・・  など
 
スッキリ系の香りをメインに選ばれました。
 
 
が!
 
受験勉強にはリラックスも必要だと思うので
 
精油選びとそのブレンドは無限ですね。
 
 

 
ご本人の好きな香りで作れたなら・・
 
それが最高の香りで、最強のお守りですね♡
 
 
同じテーマのワークショップでも
 
少しずつ話す内容が変わったり

新しい発見やこの香りもいいな♡ という


出会いもありました。


今回も楽しかったです。
 
 
参加してくださった皆様、ありがとうございました!