こんにちは!

2児の子育て中の助産師エミです。
香り師修行中です。


今日は、離乳食 (補完食) について

他の食関連の講座で学んできたこと
周りのママ友さんや、自分の経験から

これは大切!

でも、ここは肩の力抜いていいんだよ。

って思うことを書いてみます。

 ※ あくまでも、知識と経験からの個人的な見解です。
 お子さんとママ自身の感覚やペースを大切にしてくださいね。

3年前の自分に向けて。  そして

初めての子育てで離乳食に悩むママが
少しでも、楽になれたらいいな。



  (↑めっちゃ食べそうな生後6ヶ月の長男チュー
   見かけだけで、全く食べなかったおっぱい星人)


私は食べることは大好きだけど、料理は苦手!

病院勤務で離乳食の相談経験は少なく
母乳勉強会で少し学んだ程度の知識で
上の子の産休に入りました。

なので、離乳食を始めてしばらくは

離乳食って作るのがたいへん!えーん

いろいろ言われるけど、何が正しいの?ショボーン

と、悩める1人目ママでした。


◇いつから始めたらいいのか? 

保健センターの離乳食講座や
赤ちゃん用品の離乳食売り場、育児雑誌では
生後5、6ヶ月〜になっています。

生後5ヶ月になるのを待って始めるママもいるかと思います。

食べてくれたら嬉しいけれど
食べてくれなくても、普通です!

生後5ヶ月だと
本人(赤ちゃん)は

準備ができてない!
 ( 支えてあげると座れる、スプーンなどを入れても舌で押し出すことが少なくなる)

その気になっていない!こともよくあります。
 (食べ物に興味を示すか)


急がなくていいよ!
スタートも進み方も、わが子のペースで大丈夫!


ちなみに、うちの次男は違いましたよ! 
早く食べたくて仕方がなかったびっくり
おっぱい、必要最小限でいいタイプ。


 日本では、「離乳食」が一般的ですが

「補完食」という考え方があります。
→母乳に加えて、他の食物を与えること。

私、この言葉の方が好きです。

断乳ではなく、卒乳という単語とか。
赤ちゃん目線な言葉だからです。


WHO(世界保健機関) では、

・少なくとも生後4ヶ月間、生後6ヶ月までは母乳のみで育てられるべき

・母乳のみでは子どもの栄養必要量を満たせない月齢に達します。補完食は、母乳から 供給される栄養量と子どもの栄養必要量との「差」を満たすために必要

と言われています。


開始に適切な時期はあります!

食べる食べないかはまた別問題ですが…



要点を知ったうえで

わが子の様子を見て

わが子のことを信じて

わが子のペースで進めればいいよ!

育児書見たり、指導は受けても、選ぶのはお母さんです。

不器用で育児に悩むこともある私ですが

育児書はだんだん見なくなり
ネット検索も、ほどほどに
指導も鵜呑みにはしなくなりました。

その分、その時その時の

子どものようすを見るようにしました。


補完食(離乳食) だけでなく 

その後の子育てでもいえることなのかなと

母3年生になって思うこの頃です。

長くなったので
続きはまた次回に書きたいと思います。


↓おまけ

わが子の離乳食開始のストーリーです。

前日までバナナ切ってあげていたのに、
(しかも、私はバナナが嫌いで仕方なく…)

ある日、私の母(ばぁば)が剥いて渡したら、
そのままかじって食べましたびっくり

育児あるあるですね。
食欲があれば、自分から食いついたり、
いつのまにか上手にスプーンですくえたり。



(↑ 生後1歳頃。大きく生まれた長男。 座る歩くいろいろ遅め。離乳食は6ヶ月〜母乳大好きで、準備するけれど全く食べず。次週にRSウイルスで体調不良のため、一旦ストップ。体調が回復した7ヶ月から再開。8ヶ月過ぎてから急に食べ始め、同級生が集まるとよく食べる子代表に!)


 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。