フォトショップエレメンツでオリジナルフォトカレンダーを作ろう! | 楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

主婦としてママとして、楽しい、便利、役に立つパソコンの活用方法をご紹介しています。今や一番身近な便利グッズのパソコン。苦手だからと新しいことにチャレンジせず、いつも同じことばかりしていませんか?もっともっとパソコンを活用して、あなたの世界を広げましょう!

おはようございます、sakurappyです。

皆さんはご自宅や職場でどんなカレンダーを使っていますか?
今はパソコンがあれば自分で簡単にカレンダーが
作れるようになりましたね。

ワードなどでも作れますが、プリンターメーカーさんをはじめ
いろいろなサイトでカレンダーをダウンロードすることができます。

お気に入りを買うのも良いですが、パソコンがあるのなら
ぜひオリジナルカレンダーを作ってみたいものです。

こちらでご紹介したオリジナルフォトカレンダー。
フォトショップエレメンツならこんなオリジナルフォトカレンダーが
とっても簡単に作れます

この機能、本家フォトショップにはありません。
一般ユーザー向けのフォトショップエレメンツならではですね。

そこで今回は、
Let's challenge編。
【フォトショップエレメンツで
         オリジナルフォトカレンダーを作ろう!】

まずはどんな感じで作るのか、機能を簡単にご紹介します。

フォトショップエレメンツを立ち上げると右側に作成という
タブがあります。
(通常は編集を使っています。)

画像を見てわかるように、その中にはいろいろなメニューが
用意されています。
その中のフォトカレンダーをクリックすると・・・

オリジナルカレンダー作成

こんな画面が開きます。中央にテーマ別の小さな画像が並んでいます。
テーマによってデザインが違うので好みのものを選べば良いですが、
デザインは後から変えることもできます。
テーマと開始月・年を選びます。今からだと2月からでも良いですね。
全てを選んでOKすると12月までのカレンダーの元が出来上がり、
はじめに表紙が表示されます。

右側に月ごとの画像が表示され、クリックで選ぶことができます。
作成タブの下側に左からページレイアウトアートワークテキストというタブがあります。今開いているのはページになります。


レイアウトは写真の枚数やレイアウトを選ぶ画面です。

アートワークは背景やフレーム、飾りのパーツを選ぶ画面です。

テキストは文字の種類や装飾を選ぶ画面です。

あらかじめいろいろなものが用意されているので、あとは選ぶだけ。
初めての人でも簡単にオリジナルフォトカレンダーが作れます
デザインに自信のない方もこれなら安心ですね。


テーマによって用意される素材が違うのですが、これも後から
好みのものに変更することができるので、気に入ったものがなくても
とりあえず選んで元のデザインを作っておきましょう。


それぞれの素材の選び方、写真の入れ方もとっても簡単です。
次回はそのあたりをご紹介します


出来上がったものはプリントアウトもできるので、
月ごとの思い出の写真を使って家族で楽しんだり、おじいちゃん・
おばあちゃんにプレゼントしても素敵ですね

お友達に作ってあげても喜ばれそうです。


簡単オリジナルフォトカレンダー、次回もご覧下さいませ