ふんわり玉でデコレーションしましょう♪ | 楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

主婦としてママとして、楽しい、便利、役に立つパソコンの活用方法をご紹介しています。今や一番身近な便利グッズのパソコン。苦手だからと新しいことにチャレンジせず、いつも同じことばかりしていませんか?もっともっとパソコンを活用して、あなたの世界を広げましょう!

かんたんグラフィックデザイン おすすめ委員 sakurappyです。

今日は、ロマンティックな思い出の写真を盛り上げる、

やさしくふんわりしたイメージのデコレーションを

ご紹介します。お料理やお花、ハンドメイド作品にも使える

とっても簡単なテクニックです。

基本機能の復習にもなるので、ぜひ試してくださいね。


 

まず、画像を用意します。

左側ツールボックスの楕円形ツールを選びます。

好みの描画色を選んで(サンプルは白です)、Shifを押しながら

ドラッグし正円を描きます。

描いた円にぼかしをつけます。レイヤー → レイヤーをラスタライズ

をしたら、フィルター → ぼかし(ガウス)を選択します。

ぼかし(ガウス)の設定画面が出たら、プレビューにチェックを入れ

画像を見ながら、スライダーでぼかしの半径を調整しOKします。

ぼかし(ガウス) 
次に左側ツールボックスから楕円形選択ツールを選びます。

2つの円が重なるように、Shiftを押しながら正円を描きます。

楕円形選択ツール 

正円の選択範囲を 編集 → カット または、Deleteキー

削除します。

選択範囲を削除 

レイヤーパレットで不透明度を調整したら、ふんわり玉の完成です

ふんわり玉 

これを大きさを変えてたくさん描いて、好きな場所に配置します。

ぼかしや不透明度は大きさによって調整してくださいね。

今回は白で作りましたが、描画色にいろいろな色を選んで

カラフルなふんわり玉を作ることもできます。

グラデーションで作ったふんわり玉なら、こんな雰囲気。


ふんわり玉のシャボン玉 
色によって雰囲気が変わるので、いろいろ作ってみてくださいね

ツールの使い方など分からないところがある方は、こちら

項目を探してみてください。

ご質問等は、コメント・メッセージからお願いします。



読者になってね             ペタボタン