今日からブログテーマを追加しました。チョキ


さくらの日記はさくらのこと。しっぽフリフリ

私の愚痴などは(爆)ママの日記でお伝えします汗





それは一日の始まりから嫌なことの連続でしたドクロ


まず会議なのに寝坊叫び

慌てて一人+1匹で朝食を済ませ、

急いで向かうわたし。



その途中、3回も立て続けに死亡事故のあった場所で

あわや事故を起こしそうに。

前方の車がいきなり急停止&方向転換をしたからです爆弾



あっぶねぇぇぇガーン



と思い運転開始。



そして運転中、会議が終わったあとにおコメの精米をしようと

後部座席に積んでいた米袋が・・・・

カーブに差し掛かったところで口がほどけ車内は米まみれショック!



でも、運転中ですから後ろを見れませんダウン

どうなっているかも知らず恐怖を覚えながらなんとか到着。




会議を終えたあと、車に戻ってガッカリ。

お米の大半が車内に出てるじゃありませんかガクリ




もちろん車内は米ぬかのにおいも満載…ムンクの叫び





100均で小さなホウキとチリトリを購入し、

駐車場でせっせとお米を集めたものの、

相手はミリ単位であろう米粒。

どんな隙間にでも入り混み、彼らは取れないドクロ



かき集めたお米を精米したものの、なんだか違和感を感じながら

帰宅後車内を掃除機で綺麗にしました。



自分の確認の甘さ(米袋の口の確認怠り)に

半分怒りを覚えながらかけた掃除機メラメラ



イライラしながら座席を動かそうとした際、

下についている鉄製レーンで

指をざっくり切ってしまいました・・・ガクリ




自分で自分の首を絞め、

2次災害・・・ガクリガクリ




もっと自分に厳しく冷静でいようと思った日でした涙







『あたしはお留守番頑張ったわよ~』

と帰宅後速攻で眠るさくらさん。



・・・ありがとね汗

今日我が家に素敵なお届け物がありましたドキドキ


普段から仲良く、そして去年我が家に遊びに来てくれた

ナナちゃんママ からでした音譜



代行を頼まれていたのでそれを先日送ったのですが、

そのお返しに、たくさん素敵なもの満載のプレゼントベル





私にはピンクの可愛いお洋服上下リボン

トップスはナナちゃんママと色違いなんですってニコニコ



ここ数日、体調不良で足を悪くしていたのですが、

それを心配してくれたナナちゃんママ。

足用のリフレッシュスプレーも。

ありがたいお心遣いです。しょぼん



肉球模様の袋には、さくらへのお菓子がたくさんさくらんぼ

さくらは早くも食べたそうに必死です。(爆)







そしてさくらにもお洋服が。



ピンクのフリフリ~ラブラブ!

サイズもピッタリ合格


この時さくらはカメラよりもお菓子のことで頭がいっぱい汗



さくらにビデオレターも送ってくれました。

ちゃんと覚えているさくらは、PCの裏にナナちゃんママを

探すという、惚れっぷり。

画面越しに名前を呼ばれ、シッポをフリフリしっぽフリフリ

とても嬉しそうでしたにひひ






ナナちゃんママとお揃いのストラップもいただきました。



桜餅リアルマスコットと、ナナちゃんママ地元の方言ストラップ。

面白系のものが大好きな私。

早速つけてますチョキ




ナナちゃんママ、本当にいつもありがとう!

これからも仲良くして下さいねラブラブ

にひひ私には、ずっと動物愛護精神を教えてくれた人がいます。

それは、実家の祖母。


『動物でも人間でも、必ず縁がある。

  出合ったご縁は生涯、大事にしなさい』コスモス



と、ずっとずっと言われてきました。


もともと動物好きな一家ですが、困っている子や迷っている子、

どうしても見捨てられない一家でもありますしょぼん

そんな実家は祖母が保護した猫ちゃんが数匹います。




GW中はほとんど私は仕事でしたが、実家には少し帰ってきました音譜




今いる猫ちゃんはこんな顔ブレ。



私が高校の時、捨てられていた『もんちゃん』。

もう12歳だけど元気炸裂合格

ずっと昔から飼っているお座敷猫ですにゃー







この子は最近迷いこんできて、一番愛想の良い

『ボス』くん。

初めて会う私にも、全然怖がりません汗





他にも2匹いるのですが、この日は外出中で写真は撮れず。

みんなどんな事情にしろ、おそらくは人間が捨てた子です。

みんな良い子なのに、猫を嫌いな人も多く、

最近では罠の『とらばさみ』にかかった子も迷いこんできました。


とらばさみは、鳥獣保護法が改正され、

現在は自宅の庭などに仕掛けるのは違法とされています。

ましてや猫だけに罠を仕掛けるとなると、動物虐待になります。



仕掛けにかかった子は、最悪断脚という手術になりますし、

とても痛く、そこから壊死し、苦しんで死んで行く子もいます。




動物には何の罪もありません。

どうして動物の声には耳を傾けないのでしょうか。

痛みだって動物にもあるのに。。。しょぼん






私の実家は山近くなのですが、空気が澄んでいて、

田んぼも多く、自宅裏にこんな用水も流れていますチューリップ黄



石垣に時々ヘビが出たりする自然満載叫び





さくらも実家に行くのが大好きで今からの時期は

自宅裏で夜のホタル鑑賞&お散歩もできるんですよ~音譜




そんなさくらさんは日々、トレーニングという名のお散歩を

頑張ってこなしてます。チョキ



ここ数日、28度の気温で暑いのですが、

夕方は過ごしやすく、いい季節になってきましたドキドキ

我が家ではママ以上に寝坊するひとがいます。


朝は一番遅く、1階に降りてご飯を食べてウトウトぐぅぐぅ

ご飯を食べて、一通り走り回ったあとまたウトウトぐぅぐぅ





2階に上がってもまたウトウトぐぅぐぅ



私がお休みの日は、安心するのかいつも以上に眠たそうです汗

見てるこっちまで眠たくなって、一緒に寝てしまうこともしばしば。


春は眠たい季節ですガーン


でも、頑張って一緒にお散歩も頑張らねばパンチ!



もうそろそろゴールデンウィークですねアップ

我が家は私がほとんどお仕事なので、遠出はしないで、

お休みの日はさくらとなるべく一緒に過ごそうかと思っています。

みなさんはどこかに行くのかな?

だんだんと春の陽気になってきました。コスモス


過ごしやすい暖かさの日は、さくらの筋トレ!!走る人




・・・というより、ストレス発散の意味を込めていつもとは違う場所に

お散歩に行きますべーっだ!




今日はいつも行く海の見えるところ。



快晴で気持ちいい日本海音譜




一通り走ったり、遊んださくらも休憩。



たそがれています汗




カメラに慣れているさくらも、最近なぜかレンズを向けると

だいたいナナメ45度のポーズ。

お気に入りのポーズなのかなガーン





先日撮った、『さくらと桜』別バージョン。



あ。こっち見てる目




桜は散ってしまったけれど、来年またいい写真が撮れたらいいなラブラブ





我が家の近辺は海沿いなので、

街中よりすこ~し遅く桜が満開になります。



今日は天気も良かったので、コラボが実現しましたドキドキ








桜とさくら。
ちょっとモデルさん気取りのさくらさんですにひひ





桜の時期になると、思い出すことがあります。

それは昔上司に言われた言葉。

『人は人生の中で何回桜を見れるだろうか』



桜の時期は一年に一度しかありません。

それも満開で見ごろを迎える時期を、毎回必ず見れるとも限りません。

長い人生の中で、私は何回桜を見れるかな・・・。



毎年桜を見れられることを感謝すると共に、

今年も一日一日、大切に過ごしたいなと思いました。



ちなみに、私は八重桜が一番好きですラブラブ

ソメイヨシノも好きなのですが、私の青春時代は八重桜に囲まれて育った

思い出の桜なんです。



みなさんはどの桜が好きかな??コスモス

どんどん更新速度が落ちているわたし。

最近では原因不明の発疹と風邪でダウンしていましたしょぼん



無理がきかない年になってきたのかな!?

今年はゆとりのある生活にしたいと思います汗




さて。

最近、私の心の師匠(カメラ&写真の)から、

大事にされていた一眼レフデジタルカメラを譲っていただきました音譜



これ、すっごく欲しかったのですが今は生産していないもので、

なかなか手に入らないカメラだったのです。



今日はお休みだったので、練習がてらさくらと公園に足あと馬



綺麗に撮れていますか!?



ちなみにママはこのカメラで写真展に応募する予定ですドキドキ


誰でも応募できる、みんなの写真展。

みなさんも応募してみてはいかがでしょう?

フジカラー 『Photo is』






今日は獣医さんに体重測定に行ってきました。

避妊手術後、初の体重測定はやはり・・・

デブ注意報発令叫びあせる



フードをダイエット用に変えないと危険っぽいです。

量を減らすとストレスになるし、かと言ってそのままだと

以前より吸収率が上がっているご様子なので

脂肪分を少なく、たんぱく質はそのままのフードへ移行。

そして地道に運動で長期でやっていきますメラメラ





無事手術が終わって、季節も春音譜


ようやくお散歩にもウキウキして出られる季節になってきました足あと



さくらもお散歩大好き!!

この日は凛ちゃん&岳くんママ にお洋服をいただき、

新しいお洋服で公園へコスモス



ボーダーカラーのTシャツ、似合うかしらラブラブ





お外って気持ちいい~~ラブラブ



このお洋服、とっても伸縮があって着やすいし、

何より市販のと違って、おなかまですっぽり隠れる

ダックスにジャストサイズな大きさチョキ



市販のでいつも思うのですが、おなかまでちゃんと隠れるのって、

あんまりないんですよね。


寒い時期はおなかも冷えやすいので、

後ろ足つけね付近までお洋服があるのは本当に嬉しいニコニコ





りんちゃんママ、本当にありがとう!!


この素敵で着やすいお洋服は、

りんちゃん&岳くんも着用している『HANA』さんですわんわん

TOPページにさくらもいるよ~ベル




か~な~りご無沙汰してました汗


術後順調、先週無事抜糸も終わり元気に過ごしておりますチョキ



術後直後は、麻酔がまだ微妙に残っていた状態で

帰ってきたので、当日は痛々しい姿・・・。しょぼん


でも、翌日はすっかりいつもの食欲&元気でした。

その姿はこちらチューリップ黄




包帯がまだ痛々しいです。。。





2週間たち、抜糸が終わったのですが傷はすごく綺麗でした。

傷跡、わかるかな??



今回、子宮全摘出だったのですが、それには理由がありました。


まずは今年5歳になるさくらの子宮はあまり良い状態ではなく、

水泡がいくつかあったこと。

それに伴って乳首先端が赤くなる症状が出ていました。


そして、子宮を守る薄い膜があるのですが、

その膜が、生まれつきであろう小さな亀裂が入っていたこと。


そのままにしておくと腸閉塞などの症状が起こりえる危険性があり、

今回全摘出へという判断でした。



『もっと早くにしてあげれば…』という後悔もあったのですが、

今の段階で踏み切れて、本当に良かった!!と、

心から思えました。



繁殖は考えていなかったですが、これから繁殖を考えている方、

もし、ご自身のワンちゃんの子宮に異常があったら。。。

さくらの様に膜に亀裂が入っていたならば、

母子共に危険が及ぶ場合があります。



まだ手術していない方。

最近とても多い『子宮蓄膿症』。

これはヒート直後に細菌に感染し、子宮内に大量の膿が溜まります。

気がつく頃には破裂寸前になっている状態が多く、

手術をするに当たって、ワンちゃんの体にも大きな負担になってしまいます。


・・・何かあってからでは、後悔しても遅いのです。しょぼん



ワンコの体の内部まで、人間は注意して見ることができません。

生まれつきでもそうでなくても、どんな病気になるかはわかりません。



飼い主さんがどれだけ防いであげれるか。

これは本当に大切なことだと思いました。



手術することはメリットやデメリットもあり、

麻酔も完全に安全とはいえませんが、

病気のリスクが減り長生きできる可能性が広がれば、

それはワンちゃんにとっても、飼い主さんにとっても、

いい事ですよねキラキラ





今はさくらはすっかり元気です音譜

これからデブっちょさんにならないよう、

体重管理、健康管理、頑張ります!!







てんとうむし  クローバー   てんとうむし    クローバー    てんとうむし


ナナちゃんママ より、さくらへお見舞いの品が届きましたドキドキ

頑張ったさくらへ、たくさん大好きなお菓子シリーズ、

本当にありがとうラブラブ




お財布は私がママにお願いした『ダックス財布』ベル

今回は『凛々しいダックス』シリーズです。(爆)





お洋服もいただきました。

可愛いピンクのセーターはサイズぴったり!!


ナナちゃんママ、本当にありがとうドキドキ

今日はさくらの避妊手術の日でした。


去年から予約を入れておいたのに、

もう当日!?ショック!



心配症なママは、昨夜から本人以上に

気を張って、胃痛と頭痛の連続汗



お願いする時間は午後1時からだったので、

午前中はさくらとのんびりすごしていました。


絶食は昨夜の夜中12時からだったので、

欲しがったりしないよう、私もあまりご飯を食べませんでした。




そして12時半近く。

我が家を出発する前に、ちっこもう○ちも済ませ、

引き渡してきました。



本来の予定では、『卵巣』だけの摘出だったのですが、

開腹したときに子宮に水泡がいくつかあったそうです。

今後なにか症状として出る前に防いだ方がいいとのことで、

子宮全摘出でした。しょぼん




4時半ころにお迎えに行った時、

さくらはまだ麻酔が完全に抜けていなかったので、

ボーっとしていましたが、

痛みがあるらしく、車の中でも、我が家に帰ってきても、

ずっと寝ていました。



でも、夜ご飯はしっかり食べましたよ~べーっだ!




待っている数時間はとても長くて、心配でしたが、

無事終わり、これでよかったんだ。

と思えました。


全摘出をしたことで、もちろん痛みは数日間残ると思いますが、

お休みの間はさくらに付き添って、

なるべく早く元気になってくれるよう、一緒にいてあげるつもりです。




さくらの手術に関して、応援と励ましを下さった皆様、

本当にありがとう!!


この場をかりてお礼申し上げます。

<(_ _)><(_ _)>




しばらくさくらの介抱で更新できませんが、

落ち着いたらまた元気な姿をUPしますねわんわんラブラブ