旅行のお土産配布〜禁止になった時代に逆行した風習 | 『頑張りすぎず自分らしく輝きながら人生を楽しむ』〜Artemisアルテミス〜松原りえ《小樽・札幌》

『頑張りすぎず自分らしく輝きながら人生を楽しむ』〜Artemisアルテミス〜松原りえ《小樽・札幌》

ポイント活動歴16年。
アラフィフ3児ママ。
出没地域は札幌・小樽。
素肌美とウイッグをお伝えするサキナトータルビューティーアドバイザー。
クリスタルカラーセラピストとカードコーチングでも活動中。

学校からのプリントで、
今年からお菓子の配布が禁止になった。


家族旅行とかに行った時、
クラスメイトにお菓子を買って配る風習。

うちも昔はやっていた。



幼稚園の20人程度ならともかく、
小学校だと30人以上。

頻繁に旅行に行く訳じゃないけど、
これを毎回やっていたらほんっとに
キリがない(-_-;)



娘が1年生の時に、
本人の希望でお土産を買ったのね。


持って行った後に気付いたの。
アレルギー持ちの子がいる
って事に。



長男のクラスでは、
アレルギーの子がいるとは聞いた事がない。

だけど、
別に珍しい事ではないんだよね。


配慮が足りなかったと反省し、
それからやめた。

万が一、
何かあっても責任が取れない


それでも、
時々お菓子を貰って来ていたから、
他の人は気にしない
or気付かなかったのかな?



今回、学校からのお知らせとして
お土産禁止になったって事は…

禁止にするよう、
要望を出した人がいる

って事かもしれない。



そう言えば…
いただくお土産で多かったのは
東京ディズニーランド
だった。


夢の国に行く人が多いのね♡



ポイ活初心者に一番オススメの
ポイントサイト。
モッピーの登録はこちらから♡ 
お金がたまるポイントサイトモッピー
 



Artemis〜アルテミス〜
松原 りえ

<セッションメニュー>
チャクラのぬりえセラピー
心のブロック解除


お問い合わせ・お申し込みはこちらのフォームからお願いしますひらめき電球

https://ws.formzu.net/fgen/S61031557/


※返信にお時間を頂戴する場合があります。あらかじめご了承下さいませ