メルカリ便比較~セブンイレブンらくらくメルカリ便初体験 | 『頑張りすぎず自分らしく輝きながら人生を楽しむ』〜Artemisアルテミス〜松原りえ《小樽・札幌》

『頑張りすぎず自分らしく輝きながら人生を楽しむ』〜Artemisアルテミス〜松原りえ《小樽・札幌》

ポイント活動歴16年。
アラフィフ3児ママ。
出没地域は札幌・小樽。
素肌美とウイッグをお伝えするサキナトータルビューティーアドバイザー。
クリスタルカラーセラピストとカードコーチングでも活動中。

郵便局のゆうゆうメルカリ便
ヤマトのらくらくメルカリ便


と、来て…
セブンイレブンにて
らくらくメルカリ便を初利用した。


「コンビニの方が楽だよ~」
と、聞いてはいたものの…


本当に楽だった♡


取引画面で、
バーコードを表示。


取引は完了しているけど、
バーコードをそのまま
載せるのは何か嫌なので、
ぼかし入れ(^^;

コンビニだと、
2次元バーコードじゃなく
普通のバーコードになるのね。


今回はネコポスで発送。
手順は下記の通り(^^)


レジでスマホの
バーコードを見せて、
スキャンしてもらい…

渡された伝票を
自分で荷物に貼って終了♡


手順としては、
ゆうゆうメルカリ便と
ちょっと似てるね。



ゆうプリタッチで読み取り
=レジでバーコード読み取り

伝票を貼って完了。



決定的な違いは…

郵便局の
ゆうゆうメルカリ便
→ゆうプリタッチを使い、
自分で伝票を出力する。


セブンイレブンの
らくらくメルカリ便
店側で伝票を出力する。


ヤマトの
らくらくメルカリ便は
行程が多すぎて
もっと時間がかかるし(^^;


う~ん…。
比べてみると
一番手間が省けるのは、
セブンイレブンかな?



今回、ネコポスサイズで
らくらくメルカリ便を
使ったのは、
購入者からの希望があったから。


そうじゃなければ…
定形外郵便使ってた(^^;



ポイ活初心者に一番オススメの
ポイントサイト。
モッピーの登録はこちらから♡ 
お金がたまるポイントサイトモッピー
 



Artemis〜アルテミス〜
松原 りえ

<セッションメニュー>
チャクラのぬりえセラピー
心のブロック解除


お問い合わせ・お申し込みはこちらのフォームからお願いしますひらめき電球

https://ws.formzu.net/fgen/S61031557/


※返信にお時間を頂戴する場合があります。あらかじめご了承下さいませ