「お母さんのクリスマスのぬりえやりた~い♡」
と、長男&娘が言い出した。
しかも、それを言い出したのは冬至の朝。
アナタ達…これから学校と幼稚園の預かり保育じゃないんかい(-_-)
それでもやりたいと言い、時間の許す限り塗らせる事にした。
(2人が選んだのは大きなクリスマスツリーがある図柄。ツリーだけ塗って中断)
帰って来てから続き塗るのかな~?
と、思いきや…
テーブルの上に途中のぬりえはあるのに、塗ろうともしない。
…ま、いいか(ー ー;)と私は放っておいた。
翌日は祝日。
忘れられていると思っていたクリスマスぬりえ。
突然、続きを塗ると言い出した。
あら…忘れてなかったのね~(^^;;
2日がかりで完成したクリスマスぬりえ。
まずは小2の長男から(*^^*)
左上以外、妖精の帽子は金か銀。
右上は10年も持つ凄い帽子なのでかんむり付き。
その下は1年持つ帽子らしい。
下の妖精は、秋冬の帽子・冬の帽子・雪の帽子。
左上の妖精だけ違う場所からやって来たから色が違う。
(追加したツリーと同じ色なのが気になるところ)』
これが長男が話してくれたイメージ。
次に5歳娘のクリスマスぬりえ。
数字を沢山書いてみた。
左上の妖精の帽子はピンク。
ツリーの右上の赤い玉は、ツリーの右側にいる目を開けた妖精が投げたボール。』
これが娘のイメージ。
2人ともそれぞれ違うイメージでぬりえを塗っていて面白い♡
こんな風にたま~に、子ども達もチャクラのぬりえをやりたがる(*^^*)
私はイベントや体験会などを
「ぬりえのお仕事」と言っているので
(クリスタルカラーセラピーの時は、カラーのお仕事)
チャクラのぬりえをやりたい時は
「お母さんのぬりえがやりたい♡」と言ってくれる。
お母さんのぬりえ…そう言われると嬉しいね~(*^^*)
長男は割とハッキリしたイメージを持って塗っているけど、娘はまだそこまでのイメージはないみたい。
そのかわり、上手に色を塗れるようになっているので、成長を感じる(^^)
ぬりえは塗るだけでセラピーになるけど、私は子ども達のぬりえイメージを聞くのが毎回楽しみ。
2人とも楽しんで塗っているしね♡
これで終わりかと思いきや…
その後、いつの間にかもう1種類出して2人で塗っていた(^^;;
長男作。
外にあるツリーが窓からチラリと見えているような…気もする。
窓の下、塗られている1枚の壁は、色は違えど場所は同じ。
にいにの真似をしたのかな~?偶然かな~?
あえてイメージを聞かずに、想像してみるのも面白いかも♡
ちなみに…私もクリスマスぬりえを塗る予定でしたが…体調不良でほとんど寝ておりました(ー ー;)