こんにちは!印西市の桜設計です
お知らせが遅れましたが、先日HPをリニューアルいたしました!
共同経営のレストランや、印西市内の月極駐車場などの情報を載せています。
もしよかったら遊びにきてください!
インスタグラムもやっていますのでよろしくお願いします
こんにちは!印西市の桜設計です
お知らせが遅れましたが、先日HPをリニューアルいたしました!
共同経営のレストランや、印西市内の月極駐車場などの情報を載せています。
もしよかったら遊びにきてください!
インスタグラムもやっていますのでよろしくお願いします
こんにちは!印西市の桜設計です
夏野菜が実ってきました
きゅうりをいただいて食べたら、小さめの赤ちゃんのきゅうりだったからか、きゅうりの味が濃くとても美味しかったです!
また、写真はありませんがつるなしインゲンをいただき、胡麻和えにして美味しくいただきました
畑には沢山の赤ちゃん野菜が実っていました!
今後がとても楽しみです
こんにちは!印西市の桜設計です
少し前から収穫しているじゃがいもですが、先日、このブログを書いている私も収穫体験をさせていただきました
写真中央の黄色い葉がじゃがいもです。じゃがいもは葉が枯れた頃が収穫のタイミングだそうで、これをまとめて引っ張ると、ズルッと茎が抜けました
その後、手で土を掘り、土の中に埋まっているじゃがいもを収穫します
必死で掘ったので写真はありませんが()一株に7~8個なっているようでした。10個以上なる株もあるそうです!
畝1列で、収穫コンテナひとかごがいっぱいになるぐらい採れました
そして、採った後すぐにじゃがいもを見てみると…白い斑点がついているものがあります
現場担当のスタッフに「これは何ですか?」と聞くと「デンプンだよ」とのことで、驚き!!
そもそも乾燥させる前のじゃがいもを見ること自体が新鮮ですが、皮からデンプンが滲み出ているのも初めて見たので珍しく、思わず写真を撮りました
収穫している間も全てが物珍しく、とても楽しい時間でした生きている大きなミミズや色んな虫、モグラが掘った穴を見ました
また、腐ってしまったじゃがいもも初めて見ました
スーパーで買ったじゃがいもは青くなったり芽が出てくるともう捨ててしまうので、グチュグチュに腐っているじゃがいもを見るのが初めてだったのです
何もかもがびっくりで楽しい時間でした!
そして、自分で収穫したじゃがいもをいただき、家でガレットにして食べましたとっても美味しかったです
じゃがいもは全て収穫してしまいましたが、これからどんどん夏野菜が取れ始めます
夏野菜の成長の様子もまたブログでお伝えいたします!
こんにちは!印西市の桜設計です
先日、プライベートでリストランテ「ダルクオーレ」に行きました!主人と子供と、三人で、コースのランチをいただきました
メインもパスタもデザートも最高なのですが、私はここの前菜「TAMATEBAKO」が大好きなのです
注文して一番最初に箱が運ばれてきます。その蓋を店員さんが目の前で開けてくれると…
色とりどりの前菜たち!
「少しずつ色んなものを食べたい」を叶えてくれる、本当に玉手箱のようです
一番最初に出てくるお料理がこれなので、一緒に来ている人たちと「うわぁ、すごい」「何から食べよう」「これは何かな?」といつも話が弾みます。
一番最初に心を掴まれて、いつもワクワクが更に膨らみ、更に楽しい気持ちで食事をスタートできます
ちゃんと一覧表も一人に一枚ついているので、これを見ながら食べるのもとても楽しいです
この日は
・鶏ももときのこのクリームパスタ
・小松菜とエビのペペロンチーノ
・鮮魚のポワレ
・鴨肉のロースト
を選びました!
4つとも大好きで、行くといつもこのどれかを食べます私のおすすめです!
その日のスープとデザートもいただきましたペロリと食べてしまって写真がないので、また撮ったらご紹介します
子供には、お子様プレートを用意していただきました
年末に子供も連れてうかがったときは偏食がひどくて全然食べられなかったのに、この日は「美味しい!」と食べてくれて成長を感じました
デートでもファミリーでも楽しめるお店だと思います
是非行ってみてください!
リストランテ「ダルクオーレ」
〒270-1613 千葉県印西市鎌苅1969
TEL 0476-37-4469
[ランチ]11:30~15:00 (LO:14:30)
[ディナー]17:30~22:00 (LO:21:30)
【定休日】水曜日
※ 営業時間や休業日は変更される場合があります。
店舗へ直接お問い合わせください
こんにちは!印西市の桜設計です
先日、印西市某所の畑にて夏野菜を植えました!
植えたのは、キュウリ、カボチャ、ゴーヤ、ナス、ピーマン、トマト、スイカの苗です
まずは畝にマルチシートを張ります
現場担当より「去年よりパワーアップさせて収穫のしやすさ重視で箱を作ってみました!」とのことです
ネットを掛けて、キュウリ、カボチャ、ゴーヤを植えました!
ナスも植えました収穫が楽しみです
こんにちは!印西市の桜設計です
5月6日に印西市の「籠の鳥」というお店に行ってきました!龍のいるお店です
居酒屋さんなのですが、ランチもやっていてボリューム満点!写真はご飯を少なめに盛ってもらっています。お料理はもちろんですが、お米がとっても美味しいお店なんです
注文したのは
カツ煮定食
カツカレー
ミックスフライ定食です。
ミックスフライは日替わりで、この日はヒレカツ、ささみカツ、エビフライでした。人生で見た中でトップ3に入るぐらい大きなエビフライでした~!
とっても美味しかったです
是非行ってみてください!
居酒屋「籠の鳥」
〒270-1337 千葉県印西市草深205-8
[ランチ]11:30~14:00 (LO 13:30)
[ディナー]17:00~22:00 (LO 21:30)
【定休日】火曜日
【TEL】 0476-37-5835
営業時間や休業日は変更される場合があります。
店舗へ直接お問合せください
こんにちは!印西市の桜設計です
先週、二十日大根を植えたのですが、もう芽が出ていました!
もうだいぶ暖かくなってきましたね
最近、色んな方から野菜のタネをいただき、アスパラガスをはじめ、インゲン、オクラなどを植えました
ポットに植えたタネから芽が出たら、畑に移す予定です
また、5月上旬には夏野菜を一気に植える予定です!
現場担当より、「今年はきゅうり、なす、ピーマンが大量に採れますよ」とのことでした
頼もしい~
楽しみですね!また、植え付けの様子もお伝えいたします
こんにちは!印西市の桜設計です
先日植えたジャガイモ【 ジャガイモを植えました!】から、
芽が出ていました
ジャガイモは植える時に黒いシートを被せます。
芽が出てくると黒いシートを押し上げて膨らんでくるので、そのタイミングで黒いシートに穴を開けます。
その時に顔を出すジャガイモの芽!なんですが、最初はシートを被せて日光を遮っているので白色の芽が出ます。
それが何と、日の光を当てた途端、ほんの数十分、数時間の間に写真の奥の芽のような真緑に変わってしまうそうです!
シートに穴を開けて芽を出してあげて、他の作業をしているうちにすぐに緑になっているそうです。すごいですねジャガイモも生きているんだなぁと感じます
すくすく大きくなって、美味しいジャガイモを沢山つけてほしいですね
こんにちは!印西市の桜設計です
4月の上旬頃、当社所有の山でタケノコを掘りました
今年は当たり年だったようで、毎日10~20本のタケノコが
採れたそうです!
そしてなんと、おすそ分けをいただきました
今ブログを書いている「私」はタケノコが大好きなのですが
今年おすそ分けをいただき、初めて自分であく抜きと調理に
挑戦しました
ネットで調べたり桜設計のスタッフ達に
前知識を沢山仕込んでいただき、いざ、まな板へ…!
まずは皮を剥こうと、根元を切り落とします。
しかし、必死で皮を剥いていくと、中身がない…
なぜ…
驚いて、田舎の母へテレビ電話を掛けて、HELP!
「食べるところがないんだけど」と泣きつくと
私が映した台所の映像を見て
「そのゴミ袋の中の部分が食べる部分だよ。
赤いポツポツを削いで食べるんだよ、捨てちゃ駄目」と…
〇〇歳にして
(こんなエピソードのため十の位も恥ずかしくて言えないです)
初めてタケノコの仕組みを知る…。
タケノコの穂先の段々は皮の付け根だったんだ!と知って
感動しました
「まずは皮を剥こうと、根元を切り落とします。」 ←
皮を剥かれる前にバラバラになってしまったタケノコちゃん
でしたが、とても美味しく煮えました
(原木しいたけと煮ると、ダシが出て絶品でした)
来年は間違わずに皮を剥けます!